...の反対は? (詩人が贈る絵本)

  • みすず書房 (2000年9月1日発売)
3.50
  • (1)
  • (4)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 7
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (44ページ) / ISBN・EAN: 9784622047223

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「〇〇の反対はな~んだ!」という遊びを昔よくしたなと懐かしくなった。大人になったら四角四面な解釈しかできなくなったけど、まえがきの「ただしいこたえが ひとつとは かぎらない」の言葉に深く納得。そんなユニークな発想に満ちたこの絵本は、著者自身によるナンセンスなイラストもまた必見。見ているだけで笑いたくなる。
    ただ、原文の方がニュアンスが伝わりやすいのかな…という部分はいくつか見受けられました。その辺が子供にはわかりにくかった模様。原文も添えられていれば、とりあえず大人には何となくでも理解しやすかったかも。言葉遊びの面白さを翻訳で伝えるのは、難しい部分もあるなと感じました。それでも長田さんの訳はテンポもよく、読んでいて心地よいです。
    39の項目の中で一番好きなのは…
    「白い」の反対と言えば、「黒い」と答えるのが一般的回答だろうけど。
    「しつれいですが 卵のなか では
    (ごくごく あたりまえの 事実ですが)
    白い(白身)の反対は 黄いろい(黄身)です!」

    なるほど~~~~~。

  • 色んなものの反対を考えながら読むと
    大人でも楽しめると思う。

    この本に書いてある数々の反対は
    ユーモアたっぷりで、英語ならではの言い回しや
    同音異義語がたのしい。

  • 詩?風刺?と思って読んでみたのですが、それって反対って言うより対応している言葉なんじゃ・・・って思えるものが多く。後付けを読んだら、子どもとのやり取りのようでした。言葉遊びなのでしょうか。言語が違うせいか?となるものも多かったです。
    一番良かったのは『雲』。『空のとほうもない青さ』青空に雲はないから。

  • の反対は?

    これ子供わからんやろ
    大人が読むんやで!読まなあかんで!

  • …の反対は?
    白の反対は黒?って誰が決めたの??
    反対は、見る人や考え方しだい。
    どんな答えも正解です。

  • 立ち読みしたけど、子どもにぜったい読ませてあげたい。

    「白か黒か」そんな二項対立で物事を考えがちな私たちに、優しく、時に鋭くその枠組みを外してくれる作品。
    本当にその反対は私たちが考えていることだろうか・・・?

    例えば「白い雲」の反対は、「真っ青な青空」。
    だって青空には雲はないよね?

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

リチャード・ウィルバー

「1992年 『番ねずみのヤカちゃん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長田弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×