黒部物語

  • みすず書房 (2004年5月25日発売)
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (152ページ) / ISBN・EAN: 9784622070955

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 黒部の厳しく奥深い自然と山々を愛する著者の黒部の想いがつづられたエッセイ。
    志水さんは厳しい自然とチャレンジングな登山が純粋に好きな人なんだろうなあって感じた。自分が山遊びを愛する理由は純粋に自然が好きなのと理屈無く自分に向き合える空間の1つが山だからって感じで、友人を始め他の登山者の千差万別なそれぞれな想いって面白いなあって思った。
    本の内容とは別ながら、黒部の奥深く険しい渓谷をどのような技術やギヤで完全遡行、登攀しているのかが結構気になった(う~ん、少し知りたい...)。

  • 登山家から写真家へ
    黒部の源流に密着し、厳冬の剣沢滝に登る。
    こんな生き方をしてみたかった、と思える。

    ※著者のリンクは同姓同名の別人です。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

株式会社タービン・インタラクティブ代表。早稲田大学社会科学部卒業。1994年より広告代理店で伝統的な広告マーケティング業務に従事。「日本のネット元年」からはWebプロデュース業務も兼任。1999年に独立し、タービン・インタラクティブを設立。「広告+Webマーケティング」の両領域での経験によるユニークな知見と、カイゼン王国名古屋で培われたコンサルティング・プロデュース力が多くの企業に高く評価されている。最新のアドテクノロジーの研究においては2008年、09年、10年、12年とニューヨークやシリコンバレーへの視察を実施。経営、プロデュース実務の傍ら、講演・執筆活動を通じてエバンジェリストとしての活動を続けている。2013年には夢のITワークプレイス創造のため、沖縄県宮古島に株式会社リチャージを設立。地域発信型の新しい働き方に挑戦している。2015年4月より、中京大学経営学部にて「実践Webマーケティング」講座を担当。

「2016年 『ベテラン営業マンと若手Web担当者がコンビを組んだら?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

志水哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×