遍歴 (神谷美恵子コレクション)

著者 :
  • みすず書房
4.32
  • (9)
  • (7)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 93
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622081845

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 神谷美恵子さんの幼少期からこの世を去るまで、細かく生活の様子と心情が書かれていた。

    私が個人的に良かったのは「スイス物語」と「ペンドル・ヒル学寮の話」である。過去の著書にはあまり書かれていなかった内容であったため、すごく楽しめた。

    側から見れば、神谷美恵子さんは比較的恵まれた境遇にあり、才能にあふれている人間に見える。実際そうだと思った。

    父親は文部大臣、兄は東大仏文教授、本人は幼少期から海外生活し、英語やフランス語が堪能であった。

    しかし、神谷美恵子さんはそんな自分の境遇や能力について驕ることは無く、謙虚に、ただ直向きに自分の人生を歩もうとされていた。

    また、このような境遇でありながら、本当に自分がやりたいことを選択していく難しさについても本書を読んですごく伝わってきた。

    たくさんの人と出会い、多くの経験から得られたものはかけがえのないものだと思う。

    謙虚でありながら、エネルギーに満ち溢れる神谷美恵子さんの文章、生き方は、読んでいてとても気持ちが良かった。

  • 今月、ふとしたことから神谷美恵子に関心をもって本を読み始めて、これで4冊目。

    「この人、一体どうなっているのか?」

    私にとってこの人は、フーコーの「臨床医学の誕生」の訳者、それからマルクス・アウレリウスの「自省録」の訳者であった。実は、晩年のフーコーは「自省録」を愛読していたというつながりがあるのだが、普通に考えれば、フランスのポスト構造主義の現代思想家と1世紀のローマのストア派の哲人皇帝には、ほとんど関連はない。

    とこれだけで、不思議だなと思っていたのだが、その著書を読み始めると、らい病患者と精神科医として関わり続けた人であり、ヴァージニア・ウルフの研究者であり、なんとも清々しいエッセイを書く文筆家であり、夫を支える妻であり、母である。さらには、津田塾大学や神戸女子学院の教授である。戦後は、文部省とGHPとの交渉の通訳などもやっている。

    さらには、ピアノでバッハを弾き、フランス語の教師をし、膨大な本を読み続けている。

    まさにスーパーウーマンなのだ。

    その神谷美恵子が最後に書いた自伝的な本が、この「遍歴」であるが、これはいわゆる自伝からはとても遠い、謙虚で、人への気配りに満ちた本である。

    いつものようにたんたんと清々しく自分の人生の魂の遍歴が語られている。

    とくに印象的なのは、スイスやアメリカの学校で、学び、考えたこと、そして人との出逢いの中で、人生に対する態度を形成してく過程である。さわやかな自然や生き生きとした対話の場が、読んでいて、目の前に浮かび上がるようである。

    と、このへんまで、年代としては、戦前の話しが半分くらいで、残り半分が、いわゆる帰国後であるのだが、ここからの記述は、なんだか実務的なものになりがちである。しかも、悩みながら、自分の道を探って行く話しが中心で、らい患者を精神科医として診察を始めたり、著作家として、成功したり、といった話しはあっという間に過ぎ去って行く。

    が、これはおそらく著者の病気や死によって、こういう偏った形になったものではない。

    あくまでも、これは「遍歴」、魂のさまよいを書き記した本であるのだ。

    ある程度、有名になったあとの物語については、自ら語らない、という姿勢は、ガンジーの自伝と同じスタンスなのかもしれない。

    うーん、やっぱりすごい人だな。。。。

    どれ一つとして真似できそうなものはないが、彼女のフランス語は、スイスで子ども時代を送ったことによって習得したもので、彼女は、終生、フランス語が一番考えたり、読んだり、書いたりするのが、得意な言語であったという話しがあって、なんとなく納得した。

    そういえば、彼女の日本語の不思議さも、その辺からきているのだろうなー。

    というわけで、とても謙虚で、しかも記載される時期が偏った自伝なので、これをよんで、神谷美恵子がどういう人なのか分かる、というものでは、全くない。

    「この人、一体どうなっているんだ?」という疑問は簡単には解けないのだ。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/38617

  •  文部大臣前田多門の娘、東大仏文教授前田陽一の妹、英語・仏語に堪能、医師、ハンセン病療養所長島愛生園に通った神谷美恵子さん(1914.1.12~1979.10.22)「遍歴」、2005.3発行。次の4部構成です。①スイスものがたり ②帰国 ③ペンドル・ヒル学寮の話 ④現実の荒波の中で。1946年、神谷宣郎氏と結婚、長男律、次男徹の二人の子を育てられています。

  • すごく赤裸々に自分の気持ちの流れを書いていてとても読みやすかったです。相手に対して誠実でありたい葛藤も正直に書いていて。戦前、戦後の日本の様子も詳しく書いてある。特にそのころに社会で活躍した女性の視点が語られているのは貴重だと思います。当時の夫の妻の仕事に対する考え方や夫のが書いたあとがきもとても興味ぶかいです。

  • 長年読むのを温存していたが、ふとしたことで読むことに。
    なぜもっとこの人の本にふれていなかったのであろうか。
    きっとみえていなかったのでしょうね私が。

    少しはその点は成長したのかしらね^^
    また読了後に感想をかきます

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1914-1979。岡山に生まれる。1935年津田英学塾卒業。1938年渡米、1940年からコロンビア大学医学進学課程で学ぶ。1941年東京女子医学専門学校(現・東京女子医科大学)入学。1943年夏、長島愛生園で診療実習等を行う。1944年東京女子医専卒業。東京大学精神科医局入局。1952年大阪大学医学部神経科入局。1957-72年長島愛生園精神科勤務(1965-1967年精神科医長)。1960-64年神戸女学院大学教授。1963-76年津田塾大学教授。医学博士。1979年10月22日没。

「2020年 『ある作家の日記 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

神谷美恵子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
神谷 美恵子
ウンベルト エー...
リンダ グラット...
ミヒャエル・エン...
エーリッヒ・フロ...
マルクス アウレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×