上杉愼吉 国家は最高の道徳なり (ミネルヴァ日本評伝選)

  • ミネルヴァ書房 (2023年9月7日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 19
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (384ページ) / ISBN・EAN: 9784623096220

作品紹介・あらすじ

上杉愼吉は、これまで「天皇機関説論争」で、「立憲学派」の美濃部達吉と対峙した「神権学派」の憲法学者とされてきた。だがその上杉が、実は西洋的=「普遍」的潮流を見据えながらも、日本「固有」へと行き着いたことは知られていない。ドイツ史家の著者が、上杉の欧米社会との交流、中国旅行・欧米旅行を分析し、日本の主体性追求の煩悶を、上杉後継者や安倍晋三まで振り返る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • それは、果てなく続く「歴史絵巻」 【ミネルヴァ日本評伝選】シリーズ通巻200巻を刊行!|じんぶん堂(2019.11.27)
    https://book.asahi.com/jinbun/article/12913941

    上杉愼吉 (第8版) - 『人事興信録』データベース
    https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-3068

    今野 元 (Hajime Konno) - マイポータル - researchmap
    https://researchmap.jp/hajimekonno/?lang=japanese

    上杉愼吉 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
    https://www.minervashobo.co.jp/book/b628019.html

  • ふむ

  • 東2法経図・6F開架:289/Mi43/244/K

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1973年、東京都に生まれる。1995年、東京大学法学部卒業。2002年、ベルリン大学第一哲学部歴史学科修了(Dr. phil.)。2005年、東京大学大学院法学政治学研究科修了、博士(法学)。著書に、『マックス・ヴェーバーとポーランド問題』(東京大学出版会、2003年)、『マックス・ヴェーバー』(同、2007年)、『多民族国家プロイセンの夢』(名古屋大学出版会、2009年)、『教皇ベネディクトゥス一六世』(東京大学出版会、2015年)など。

「2018年 『吉野作造と上杉愼吉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今野元の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×