現代社会と精神保健福祉 精神保健福祉の原理を学ぶ

  • ミネルヴァ書房
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784623096398

作品紹介・あらすじ

精神保健福祉の基本的な考え方と支援理念を学ぶ。当事者の理解、支援に不可欠な知識をわかりやすく解説、精神保健福祉をめぐる法制度について,社会の諸矛盾との関係で学ぶことができる入門書。学生だけでなく、精神障害や精神障害者の暮らしを学ぶ入門書として、精神障害者現場(医療・保健・福祉)の実践者が学習に活用できる書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 8月新着
    東京大学医学図書館の所蔵情報
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_link/bibid/2003704006

  • 誤字脱字がやや目立つ。図表や過去の事例の引用が豊富。本のサイズが大きくなっているので、図表が多くても読みやすい。
    自炊するならPCか大きなタブレットで見るほうが良い。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1954年生。大阪体育大学、立命館大学教授を経て、現在、佛教大学教授。和歌山の社会福祉法人一麦会理事長。JYCフォーラム共同代表

「2021年 『ひきこもりソーシャルワーク』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本耕平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×