入門 ポピュラー音楽の文化史 〈戦後日本〉を読み直す

  • ミネルヴァ書房 (2024年8月26日発売)
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (330ページ) / ISBN・EAN: 9784623097029

作品紹介・あらすじ

本書は、スターとその楽曲ないしアメリカの影響からの歴史記述ではなく、より多様にポピュラー音楽の歴史を読み直していくための視点と方法をとりあげる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 投票フォーム【技術・産業・芸術】No.24

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

関西大学社会学部メディア専攻助教。専門はアメリカ文化史・ポピュラー音楽・越境。共著書に『ポップ・ミュージックを語る10の視点』(アルテスパブリッシング、2020)、論文に「「黒い」音と「白い」音を再考する─「南部の音」を創った『ニューミュージック・マガジン』の記事を事例として」(『ポピュラー音楽研究』24巻、2021)など。京都のカントリー音楽ライブハウス、ケニーズにて永冨研二とテネシーファイブとの毎週土曜日のライブを主軸に、現在でも歌手活動と音楽制作を行う。

「2023年 『クリティカル・ワード ポピュラー音楽』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永冨真梨の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×