まど・みちおという詩人の正体

  • 未来社 (2019年4月5日発売)
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (162ページ) / ISBN・EAN: 9784624601225

作品紹介・あらすじ

童謡「ぞうさん」などでよく知られた詩人まど・みちお(1909-2014)と生前交流もあった現代詩人の著者が、まど・みちおを童謡詩人としてばかりでなく、現代詩のなかの異色の詩人としてその神秘主義的側面に光をあてた評論をまとめた第一部「まどさんの形而上詩を読んでみる」と、月刊「未来」に一年にわたって連載した詩的エッセイ「アンイマジナブル」をあわせた洒脱なエッセイ集。
目次
序詩
 ある日のまどさん――まど・みちおさんを偲んで
 まどさんへの質問
 「ふたあつ」
第一部 まど・みちおについて
 まどさんが、まどさんしている――まど・みちお詩画集『とおいところ』を読む
 まどさん九十八歳の新詩集
 吉本隆明×まど・みちお
 「超現実」を気のすむまで不思議がった詩人まど・みちお
 まどさんからの手紙
 まど・みちおという詩人の正体(その1)
 まど・みちおという詩人の正体(その2)
第二部 アンイマジナブルということ
 三好達治「雪」の絵にもかけない美しさ
 比喩でなく、山は動いているのかもしれない
 「殺人チューリップ」と若き日の山村暮鳥
 つるん、つるんの朝、昼、夜
 「人間業」でないものがズボンからはみ出していく
 植物は「いつのまにかの まほう」で大きくなる
 右足が左足を、左足が右足を動かしているのか
 宇宙は丸くて一つ、なんて思っていない?
 吉本隆明は宗教オンチなのか
 いま、「般若心経」が面白い
 「妙好人」と呼ばれる人たちがいた
あとがき

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1464593

  • 現代詩のなかの異色の詩人としてその神秘主義的側面に光をあてた評論をまとめた第一部「まどさんの形而上詩を読んでみる」と、月刊「未来」に一年にわたって連載した詩的エッセイ「アンイマジナブル」をあわせた洒脱なエッセイ集。【目次】序詩
    ある日のまどさん――まど・みちおさんを偲んで
    まどさんへの質問「ふたあつ」
    第一部 まど・みちおについて
    まどさんが、まどさんしている――まど・みちお詩画集『とおいところ』を読む
    まどさん九十八歳の新詩集
    吉本隆明×まど・みちお
    「超現実」を気のすむまで不思議がった詩人まど・みちお まどさんからの手紙
    まど・みちおという詩人の正体(その1)
    まど・みちおという詩人の正体(その2)
    第二部 アンイマジナブルということ
    三好達治「雪」の絵にもかけない美しさ
    比喩でなく、山は動いているのかもしれない
    「殺人チューリップ」と若き日の山村暮鳥
    つるん、つるんの朝、昼、夜
    「人間業」でないものがズボンからはみ出していく
    植物は「いつのまにかの まほう」で大きくなる
    右足が左足を、左足が右足を動かしているのか
    宇宙は丸くて一つ、なんて思っていない?
    吉本隆明は宗教オンチなのか
    いま、「般若心経」が面白い
    「妙好人」と呼ばれる人たちがいた あとがき

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

大橋 政人(おおはし まさひと)

「2019年 『まど・みちおという詩人の正体』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大橋政人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×