電気自動車 電気とモーターで動く「クルマ」のしくみ

  • 森北出版 (2009年7月30日発売)
3.80
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (176ページ) / ISBN・EAN: 9784627743014

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 電気自動車だけでなく電動車両についても言及している。
    主要構成要素として,電池,電動機を説明している。

    電動機の種類として,SPM, IPM, 交流同期の3種類をしめしている。
    SPMはsurface permanent Magnet
    IPM はInterior Permanent Magnet
    の略である。

  • 現在の電気自動車(電車やエレベータまで含む概念として)の概念、機器構成、技術要素(ハイブリッドの制御、バッテリーへの充電の仕組、モーター制御、インバータ制御、車両の力学(の超概略))が、通読しやすく簡潔に収められている。

    技術屋であるか、あるいは工学技術に興味があるが自動車もしくはパワエレについては非専門家という人が、ブルーバックスレベルでは少し物足らないという時に読むと、ちょうど良いレベル。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

【監修】
森本 雅之(モリモトラボ 代表)

「2022年 『モータの熱対策』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森本雅之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×