システムプログラミング入門 実行しながら理解するLinux OSのしくみ

  • 森北出版 (2020年10月30日発売)
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (216ページ) / ISBN・EAN: 9784627855519

作品紹介・あらすじ

はじめてシステムプログラミングを学ぶ方向けのやさしいテキストです。

ディレクトリ構造と基本的なコマンドの説明から、プロセス管理、メモリ管理、ファイルシステムまでLinux OSのしくみをわかりやすく解説します。
C言語を用いたサンプルプログラム・実行例を豊富に掲載し、手を動かしながら学ぶことができるようになっています。
動作のイメージがつかめるような平易な解説で、初学者への配慮が行き届いたコンパクトな1冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【電子ブックへのリンク先】
    https://kinoden.kinokuniya.co.jp/muroran-it/bookdetail/p/KP00034967/
    学外からのアクセス方法は
    https://www.lib.muroran-it.ac.jp/searches/searches_eb.html#kinoden
    を参照してください。

  • Linuxを動かしながら、システムコールを駆使したプログラムで、OSの実際の仕組みを学んでいく。
    C言語とLinuxの知識があれば読める。
    「悪意あるファイル」なんて簡単に作れてしまうんですよ、ということが分かる。
    後半は若干むずい。
    自分の力が増していくのを実感。たのしい本。

  • *電子ブックですので、下記のURLからアクセスしてください。
    https://kinoden.kinokuniya.co.jp/kitami-it/bookdetail/p/KP00034967

  • 請求記号 007.64/Sa 79

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

香川高専准教授 博(工)

「2020年 『システムプログラミング入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×