卒論・修論研究の攻略本 有意義な研究室生活を送るための実践ガイド
- 森北出版 (2021年10月30日発売)


- 本 ・本 (176ページ)
- / ISBN・EAN: 9784627943612
作品紹介・あらすじ
・研究室に配属されたけど、研究って難しそうで不安…
・研究テーマは決まったけど、どこから手を付けたらいいのかわからない…
・論文や発表資料をうまく作れない…
そんな卒論・修論の不安や悩みを解決する、「学生生活のラスボス」の倒しかたを伝授!
本書では、研究を4つのステージにわけ、研究を戦略的に進めていく方法・研究における問題解決の方法を、やさしく解説しています。
研究テーマの選択からアプローチの選びかた、論文や発表スライドの書きかた・作りかたまで、つまずきやすいところをすみずみまでフォローします。
実践的なワークシートで手を動かしながら、自分にあった「研究の攻略法」を身につけよう!
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
研究を始めようという人が読むべき一冊目。
-
所在・利用状況を見る:
https://sistlb.sist.ac.jp/opac/volume/247935 -
実務でも使えるので社会人にもおすすめ
主に、以下の4部構成
1 問題解決、論点設計
2 作業設計
3 論理的思考、仮説検証(=分析)
4 表現
1については体系的な思考力の本を学んでいると理解が深まる
2は所謂ロジ周り。学んでおいて損はない
3は割とすんなり入ってくる。
明記はないが、論理の部分は演繹法
4他の書籍でも見かける内容
ただし、具体的な文章推敲の内容は大変参考になった -
愛知大学図書館OPAC https://libopac.aichi-u.ac.jp/iwjs0012opc/BB01033615
学生生活における最後の難関が卒論・修論です。
研究テーマの選択からアプローチの選びかた、論文や発表スライドの書き方・作り方など、取り組むうえでつまずきやすいところがたくさんあります。
豊富な図解と実践的に学べるワークシートでの解説で不安や悩みを取り除いていきましょう。 -
↓貸出状況確認はこちら↓
https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00295875 -
登録番号:0141999、請求記号:002.7/I74
-
後輩のためにもメモや感想を残してください。
研究の構想を練る際に、参考にしたかったですが、
内容が少し濃いのでじっくり読む時間が必要だと思います。
鈴木