ゲーム理論 新版

著者 :
  • 有斐閣
4.20
  • (7)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 208
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784641163829

作品紹介・あらすじ

新たに「進化ゲーム」の章を加え、さらに各章では、ドル・オークション、戦略的な情報伝達、評判と不完全情報、電子メール・ゲーム、グローバル・ゲーム、金融政策の時間非整合性、不完備契約、ネットワーク形成、協力の進化など、応用トピックの解説を大幅に追加しさらにパワーアップ!最終章「ゲーム理論のフロンティア」では行動ゲーム理論や確率進化ゲーム理論、学習の理論など最新の動向も解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一冊でかなりを網羅してます。厳密な論理に基づいてゲーム理論を学ぶことができます。応用例も豊富で、構成もシンプルです。新版はしがきから引用すると「戦略的な情報伝達、評判と不完全情報、グローバル・ゲーム、金融政策の時間非整合性、不完備契約とホールド・アップ問題、ネットワーク形成、協力の進化など」が主に追加されたようです。

  • 数式をふんだんに用いたゲーム理論の教科書であり(決して難解なわけではない),渡辺『ゼミナール ゲーム理論入門』など数式の少ない入門書の次に読む本として良い。

  • 331.19||Ok||Ge=1S

  • Pii ゲーム理論は経済や社会におけるさまざまな意思決定と行動の相互依存状況(ゲーム的状況)数理的なモデルと論理を用いて研究する学問である
    P2 ゲーム理論の分析対象は、あらゆるゲーム的状況(game situations)である
    ゲーム理論では、このようなゲーム的状況を数理モデルを用いて定式化し、プレイヤー間の利害の対立と協力を分析する
    P5 ゲームにおいてプレイヤーが相手の行動をどのように推論し、それに基づいてどのように行動しどのようなゲームの結果が実現するかを分析するかを分析する概念道具が、ゲームの解(solution)
    ゲームを数理的に表現するゲームモデルの代表的なもの
    戦略形ゲーム(game in strategic form)=プレイヤーの戦略と利得の関係を関数を用いて記述
    展開形ゲーム(game in extensive form)=ゲームにおける手番の系列をゲームの木を用いて記述し、ゲームの動学的構造や情報構造を定式化する。現代の経済学では展開形ゲームのモデルを用いた分析がきわめて重要
    提携形ゲーム(coalitional form)
    P6 非協力ゲーム=(1)プレイヤー間コミュニケーション不可 (2)拘束力ある合意不可
    前提として各プレイヤーは独立に戦略決定 そのような非協力ゲームの解=(ナッシュ)均衡点
    P25 均衡点のみをプレイヤーの合理的な意思決定の帰結とみる。均衡点以外の戦略の組ではプレイヤーの推論のプロセスは停止せず、必ずあるプレイヤーにとっては戦略を変更した方がより大きな利益が得られるから
    P27 囚人のジレンマの例は、社会状況における個人合理性(自分の利得の追求)と全体合理性(全体の利得の追求)の本質的な対立を表している ゲームの均衡点は必ずしもプレイヤー全員の利得を最大にしない
    パレート最適=すべてのプレイヤーにとってそれ以上に望ましい実行可能な戦略の組がないこと 一般に均衡点はパレート最適ではない
    P28 均衡点が複数存在し、どれもがパレート最適だがそのどれを選ぶかで利害が対立するゲームも

  • ゲーム理論のテキスト。発展理論の内容もある程度カバーされている。

  • 教員からのコメント:経済学のトピックが中心になりますが、ゲー
    ム理論に関して幅広い内容をカバーしておりますので、経済学以外の人にとってもゲーム理論を学ぶ上で役に立つ内容と思います。

  • 応用例が増えた。誤植が減った。元々良い本なのでこれで至れり尽くせり・・・?ちなみに今のゼミの本。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

一橋大学名誉教授

「2020年 『国際関係から学ぶゲーム理論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田章の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×