- Amazon.co.jp ・本 (439ページ)
- / ISBN・EAN: 9784641221789
作品紹介・あらすじ
ICTを使いこなすためには,経営情報システムの特性を理解し,現状を分析し,システムを再構築しなくてはならない。そのために必要となる基礎理論から,情報システムの設計や管理,またネット・ビジネス等まで学ぶ。DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の標準テキスト。
感想・レビュー・書評
-
コメント0件をすべて表示
-
【メモランダム】
この本の前身は、遠山曉ほか[著]『経営情報論』(2003年)。『経営情報論 新版』(2008年)や、『経営情報論 新版補訂』(2015年)など、数年おきに改訂されていた。
【書誌情報】
『現代経営情報論』
著者:遠山曉 (中央大学名誉教授),村田潔 (明治大学教授),古賀広志 (関西大学教授)
シリーズ:有斐閣アルマ > Specialized
2021年05月発売
四六判並製カバー付, 458ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-22178-9
英題:Contemporary Management and Information Systems
ジャンル:経営学、入門書・概説書
◆デジタル時代に必要な学びへ
ICTを使いこなすためには,経営情報システムの特性を理解し,現状を分析し,システムを再構築しなくてはならない。そのために必要となる基礎理論から,情報システムの設計や管理,またネット・ビジネス等まで学ぶ。DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の標準テキスト。
〈http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641221789〉
【簡易目次】
第1章 経営情報論の基礎
第2章 経営情報論の基礎理論
第3章 経営情報システム観の変遷
第4章 情報通信技術の進展と組織
第5章 経営情報システムの設計・開発
第6章 経営情報システムの管理
第7章 情報通信技術を活用したビジネス・イノベーション
第8章 ネット・ビジネス
第9章 情報通信技術と組織コミュニケーション
第10章 ビジネス・インテリジェンスとナレッジ・マネジメント
第11章 情報通信技術と社会
第12章 これからの経営情報論と情報化実践 -
【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/547711 -
336.17||To
-
東2法経図・6F開架:336.17A/To79g//K
遠山暁の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





