百貨店で〈趣味〉を買う: 大衆消費文化の近代

著者 :
  • 吉川弘文館
4.00
  • (1)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (231ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784642082754

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/64669

  • (特集:「先生と先輩がすすめる本」)
    現在の百貨店は化粧品や婦人服の売場、地下の食品売場が中心ですが、幼少時代の私の体験では、老舗百貨店に着飾って出かけ、大食堂や屋上の遊具で楽しむことができる特別な場所でした。老舗包装紙の季節の贈り物はたいへん喜ばれました。しかし、「かつて百貨店は女性のものではなく、近代都市に現れた購買力をもつ男性のものだった」のです。本書は、一部の好事家の「良い趣味」が大衆化現象を引き起こす場として戦前期の百貨店の活動に着目し、そこで販売された人形玩具や風流道具などの商品の背後にある「良い趣味」を読み解いています。戦前期の百貨店が近代デザインに与えた影響を知る上でもお薦めしたい一冊です。
    (建築学科・教員推薦)

    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00535747

  • 暮らし
    ノンフィクション

  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00249784

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

関東学院大学人間共生学部教授。専攻は近代日本のデザイン史、文化史。著書に『百貨店で〈趣味〉を買う』(吉川弘文館)、『子どもをめぐるデザインと近代』(世界思想社)、『趣味の誕生』(勁草書房)など。

「2019年 『趣味とジェンダー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

神野由紀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×