おとうさんがいっぱい (新・名作の愛蔵版)

著者 :
  • 理論社
3.84
  • (32)
  • (41)
  • (42)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 454
感想 : 61
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784652005149

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シュール。こわいこわいこわい。佐々木マキさんの絵もまたこれが。なにこの感じ。これは大人になっても残りそうだなあ。

  • 『おとうさんがいっぱい』
    三田村信行さんが描くSFミステリー小説の短編集。
    やみつきになるような独特な世界観と、何気ない日常がふとしたことで変わってしまうかもしれないという、じわじわした恐怖感が読み手に押し寄せてきます。
    ある日主人公は、自分のお父さんが何人も増えてしまう光景を目の当たりにします。
    それぞれが「自分こそ本当のお父さんだ」と主張をしはじめ、ついに家族を巻き込んで争いを始めます。
    最後には誰が本物のお父さんかを選ぶよう、主人公と母親に選択を迫るのですが‥‥。
    1人のお父さんを決めた後、無事に取り戻した平和な日常。
    しかし、ある日主人公が家に帰ると、もう一人の自分と鉢合わせをすることになります。

    この物語を何度か読むたびに、「選ぶ側から選ばれる側へ回った恐怖」を感じながら、普段ではあり得ないと思うような世界でも、もしかしたら存在するかもしれない‥‥
    そんなことを考えています。
    例えば、同じ時間軸を生きている別世界のわたし。
    例えば、当たり前に帰る場所、それすら自分が思っているだけで、本当は存在しないかもしれない。

    この物語はホラーともとれるし、クスッとさせるような場面もあるので、ブラックジョークのようにもとれます。

    他のお話も、三田村信行さんの描く世界観は、私たちが日々当たり前だと思っている日常を違う視点から見せてくれる、当たり前を当たり前と思わないエッセンスが随所に散りばめられているのです。

    そしてなんといっても、小学3年生の頃、この本の表紙とタイトルに惹かれ手にとった日から、この本は大人になった今でも手放せない一冊になりました。
    価値観は一つではない、そんな私の考え方に大きく影響しています。

  • 子どもの時に読みたかったなぁ

  • 図書館にて。
    この本もツイッターの今まで読んだ中で一番怖かった話のタグにあった本。
    表題作が怖いとツイッターにはあったが、私は『かべは知っていた』が一番怖かった。

  • カズレーザーさんが紹介していた本を図書館で借りてみた。
    世界観がすごい。子どものころよんだら影を落としそうな印象でした。が、本当に子どもが読んだら意外と大丈夫なのかしら。うっすら怖さの残る、読了感でした。

  • 世にも奇妙な物語のような短編5つ。
    子どものころに読んでたらどうだっただろうな。忘れられなくなりそう。読み終わると背筋がぞくっとするようなものばかり。

    「ぼくは5階で」「おとうさんがいっぱい」が特におもしろかった。最後の「かべは知っていた」は、ほかとすこし違って切ない感じ。星新一や乙一、あと村上春樹の短編とも少し似ているかも。読んだあとにいろいろ考えてしまう。

  • 幼少期に読んだ児童書で、両親が実はエイリアンだったという物語を読んだことがあって、いま考えると今の自分の考え方の一部を作ってるなと思うんだけど、この本もその類のトラウマ本になること間違いなしの怖さがある。

    日常のふとしたことがきっかけになって、不思議な世界に閉じ込められてしまう物語ばかり。

    大人が読んでも、ちょっとゾクッとする内容でした。

  • もう少し文章が簡潔だと退屈せずに読めたのかもしれないですが、どれもなんとなく似た感じの題材で少し飽きてしまいました。でも登場するお父さんたちの大人とは思えない取り乱しようや言動はある意味面白い。古い作品なので女性に対する発言や自閉症に関する記述など、今とはだいぶ違うなと感じました。その一方で、家族関係の希薄さは今でもしばしば問題にされることですし、かべの中のお父さんの話などは、親の介護を一人で背負う息子を連想してしまいました。ホラーテイストですが、いろいろ考えさせられる話でもあります。

  • 小学生の時にフォア文庫版を買ってもらって読んだ。『おとうさんがいっぱい』…おもしろそうだなあ、と思って読んだのに、怖ろしさに震えることになった。
    「どこへもゆけない道」と「ぼくは五階で」が特に怖くて印象に残っているのだけど、今読むと「かべは知っていた」がすごくじわじわ来る。

全61件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1939年東京に生まれる。
早稲田大学文学部卒業。児童文学作家。
主な作品に、「おとうさんがいっぱい」「風を売る男」「ものまね鳥を撃つな」「風の陰陽師」などがある。

「2019年 『漱石と熊楠 同時代を生きた二人の巨人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三田村信行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×