くうき

  • 理論社
3.58
  • (8)
  • (13)
  • (19)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 212
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784652040959

作品紹介・あらすじ

空気は、あらゆる生き物の中を出入りしながら地球をめぐっている。世界中の、あらゆるものをつないで流れていく「くうき」。……すべてのつながりを謳う詩が清々しい1冊の絵本になりました。
100年を見つめてきた国際アンデルセン賞受賞詩人まど・みちおの詩の絵本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ささめやゆき 絵本『くうき』原画展 まど・みちお没後10年 | 教文館ナルニア国(会期:2024年5月11日~6月30日)
    https://x.gd/Gww3A

    「くうき」まど・みちお 詩 ささめやゆき 絵 | Lyricism art(抒情画と空の描き方)2019.01.16
    https://lyricismart.com/ku-ki

    「飛ぶ教室」のご紹介 トークイベント「今江さんのこと、『飛ぶ教室のこと』」 ささめやゆき | 書籍紹介 | みつむら web magazine | 光村図書出版 ささめやゆき | みつむら web magazine | 光村図書出版(2016年6月2日)
    https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/shoseki/tobu/detail11

    1月20日 ささめやゆき さん|大石さちよ
    https://note.com/sachiyoishi/n/n6f2db2b7922f

    くうき | 株式会社 理論社 | おとながこどもにかえる本、こどもがおとなにそだつ本
    https://www.rironsha.com/book/04095

  • まどみちおさんの詩に、ささめやゆきさんが絵を添えた一冊。
    ブクログのお仲間さんのレビューを読んで、未読だったことに気づき、いささか慌てて読み、読後深~い深呼吸をした。
    ああ、「くうき」をこれほど意識したことさえなかったと、新発見。
    空気を音楽にして奏でるような、まどみちおさんの詩だ。

    ひとも草木も、生き物も、街も国も、
    過去・現在・未来という時までも飛び越えて、
    私たちの命は「くうき」を通してひとつに繋がっている。
    自分以外の何かに、誰かに届くまでは、綺麗に守りたいと、そんなことを思う。
    ささめやさんの絵も新鮮で楽しい。
    約3分。お話会の最後にぜひ。それも五月がお勧め。
    中学生も喜んで聞いてくれる。
    読んだだけで、新鮮な空気が胸いっぱいに広がるような気になる。
    今も不思議なほど美しい、まどさんの詩。
    「あとがき」のまどさんの言葉も、含蓄がある。

  • 〝ぼくの 胸の なかに いま 入って きたのは 今まで ママの 胸の なかに いた 空気 そして ぼくが 今 吐いた 空気は もう パパの 胸の なかに 入っていく・・・同じ家に 住んでおれば いや 同じ国に 住んでおれば いやいや 同じ地球に 住んでおれば いつかは 同じ空気が 入れ替わるのだ ありとあらゆる 生き物の 胸のなかを・・・〟「くうき」は、地球を巡り、世界中のあらゆるものを繋いで流れていく。国際アンデルセン賞受賞詩人<まど みちお>さんの清々しく爽やかな詩の絵本。

  • まど・みちおさんの詩「くうき」を絵本時立てにしたもの。

    地球の裏側にすむ人々も動物も虫も、
    みんな同じ地球号の乗組員なのだと思い出させてくれる。

    新緑の頃、読みきかせしたい。

  • ”ぼくの胸の中にいま入ってきたのは
     いままでママの胸の中にいた空気”

  • 主人が息子に読んであげました。

    絵本ではあるのですが、各ページに書かれた言葉は"詩"としてかかれたもので、最終ページにその全文が書かれています。
    絵自体もですが、背景を数色でやや乱雑に塗りつぶしていることで、子どもの絵のようにやや拙い感じをかもし出し、まるで本に書かれた言葉がある子どもによって話されているような雰囲気でした。

  • 壮大なまどみちおさんの詩にささめやゆきさんがクレヨン調の柔らかい色彩で絵をつけました。はじめはぼくとお母さんとお父さんの吐いたり吸ったりする空気、それから森や動物たちの吐いたり吸ったりする空気。そして地球を取り巻く空気。みんなおんなじ空気。吸ったり吐いたり。見えない空気、あって当たり前の空気。でもこの詩を読むと空気を通じてとても遥かなところへ思いを馳せることができます。子供も大人もそれぞれに楽しめる詩の絵本だと思います。小学校で幅広く使えるような気がします。ゆったりと丁寧に読みたい本です。

  • ささめや ゆき (イラスト), まど みちお

  • ふむ

  • くうきはすべてのもの。
    すべてのなかにゆきわたりあらゆるものをつないで流れていく。

    ぼくらをうちがわからみどりにそめあげてくれている

    *

    綿(わた)みたいな空気
    流れ
    線で描かれた流れの集合
    みんな同じ空気を吸っている

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

詩人。1909~2014年。はじめての詩集『てんぷらぴりぴり』出版で第6回野間児童文芸賞。1976年『まど・みちお詩集』(全6巻・理論社で第23回サンケイ児童出版文化賞。同年、川崎市文化賞を受賞。「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」などの童謡詩で広く知られ親しまれている。


「2017年 『女声合唱組曲 ねこに こばん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

まどみちおの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×