イナバさんと雨ふりの町

著者 :
  • 理論社
4.27
  • (5)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784652204351

作品紹介・あらすじ

少々ボーとしていて、妙なところに迷いこみやすい白ウサギのイナバさん。長雨の町に出来た子どもたちだけが行ける秘密の遊園地へまぎれこみます。アトラクションを楽しんだ後にはトラブルが…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ウサギマチの郵便局につとめる白ウサギのイナバさん

    自分と世界の境界があいまいな体質のせいで、思ってもいないところに迷いこむくせがあって……

    買い物に行ったスーパーのエレベーターで雲の上に出てしまう
    ──「イナバさんと雨ふりの町」

    商店街に福引きに行って見なれない路地に入りこんでしまう
    ──「イナバさんと福引き券」

    温泉旅行に出かけた先の電話ボックスの世界にとじこめられてしまう
    ──「イナバさんと電話ボックス」

    “ゆるゆるキャラ”のイナバさんがちょっとずれた世界にはみ出してしまう、おかしくてシュールな三話を収録

    《トホホでウフフな白うさぎファンタジー》──帯のコピー

    著者は『アヤカシさん』『リンちゃんとネネコさん』などの挿絵を担当したフリーのイラストレーター

    初めて文と絵(ペン画)の両方を手がけた『イナバさん!』(2019年12月)の続編、2021年7月刊

    全編にただようペーソスに共感できたら、おとなのあなたもイナバさんのお友だち

  • イナバさんだ!と、思わず手に取ってしまった。
    前回はただただ不思議なお話だったのが、よりよくまとまってきた印象。
    イナバさんと一緒に不思議な世界で冒険したい人におすすめ

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1978年埼玉県に生まれる。東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンス学科卒業。在学中から版画制作をはじめ、2006年よりフリーのイラストレーターとして活躍。おもにゴム版画によるイラストレーションを制作。『ひつじ探偵団』(早川書房)の装画をはじめ、挿絵に『アヤカシさん』(福音館書店)『リンちゃんとネネコさん』(講談社)『ぼくんちの海賊トレジャ』(偕成社)などがある。春日部市在住。

「2021年 『イナバさんと雨ふりの町』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野見山響子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×