国家間和解の揺らぎと深化――講和体制から深い理解へ (和解学叢書3=政治・外交)

著者 :
制作 : 波多野 澄雄 
  • 明石書店
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 2
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784750353678

作品紹介・あらすじ

20世紀の戦争の後始末は、当事国どうしの平和条約の締結によってなされてきた。こうした「講和体制」から取りこぼされた個人被害の救済、植民地支配責任の解決という、より「深い和解」をもたらす条件とは、どのようなものか。21世紀の和解への道程を探る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東2法経図・6F開架:319.2A/W18w/2/K

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

波多野澄雄1947年岐阜県生まれ.72年慶應義塾大学法学部政治学科卒業.79年同大学大学院法学研究科博士課程修了,博士(法学).筑波大学社会科学系助教授を経て,同教授.2009年より外務省「日本外交文書」編纂委員長,12年より筑波大学名誉教授.14年より国立公文書館アジア歴史資料センター長.専攻,日本政治外交史.著書『幕僚たちの真珠湾』(朝日選書, 1991年/吉川弘文館,2013年)第21回吉田茂賞受賞,『太平洋戦争とアジア外交』(東京大学出版会, 1996年)第26回吉田茂賞受賞,『宰相 鈴木貫太郎の決断』(岩波現代全書,2015年),『日本外交の150年』(日本外交協会,2019年)(英語版:One Hundreds Fifty Years of Japanese Foreign Relations: From 1968 to 2018, JPIC, 2022).編著『日本の外交』全6巻(岩波書店,2013年).共著『決定版 日中戦争』(新潮新書,2018年),『決定版 大東亜戦争 上・下』(新潮新書,2021年).

「2022年 『日本の歴史問題 改題新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

波多野澄雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×