- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784750516936
作品紹介・あらすじ
リストラ、大病、災害、パンデミック……危機は必ず、またやってくる!
貯蓄ゼロのあなたへ――ちょっとした工夫と考え方、公的資金の賢い使い方で、今度こそ達成!
■「保険を整理したい」あなたは… → 2章
■「年金がもらえるか心配」なあなたは… → 3章
■「消費税がさらに上がったら困る」あなたは… → 5章
【佐藤式の貯蓄術】とは……
① 必要なお金、楽しいことに使うお金を削るのではなく、無駄な支出を見直すこと
② お金だけを貯めるだけではなく、年金、公的支援などの知識を貯めること
③ 状況に応じて、うまく生活を変化させていく対応力のある生活スタイルを
④ 良好な人間関係を蓄えておくことも、貯めておきたいこと
⑤ 困っている人に優しい制度を国が整備してくれるように政治の動きに興味を持つ
ムダをなくして、老後のために今を犠牲にせずに、軽やかに生きる。
「貯蓄は安心と自由のために」をモットーに、危機に耐えうる生活術と考え方を伝授します。
感想・レビュー・書評
-
年金制度について理解が深まった。祖母は祖父が亡くなり年金額か半分になったと嘆いていたが祖父の受給額の75%はもらえているようで安心した。
国民年金は40年間納付して満額で年間80万である。免除申請をしているので年間最低40万円はもらえる。厚生年金をしっかり払って受給額を上げていきたい。
本書のテーマとして貯蓄額というよりは社会保障の解説ブックとしての色が強いと感じた。著者の感じる社会保障の闇の部分が垣間見れて良かった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ありきたり
著者プロフィール
佐藤治彦の作品





