おおきな木

  • あすなろ書房
4.26
  • (508)
  • (317)
  • (162)
  • (20)
  • (12)
本棚登録 : 4451
感想 : 433
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (60ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784751525401

作品紹介・あらすじ

一本の木が少年に与える、限りない愛情を描いたロングセラー絵本が、
村上春樹の新訳で再登場。「あなたが何歳であれ、何度もこのお話を読み返していただきたい」(訳者あとがきより)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『あるところに、
     いっぽんの木が
     ありました』

    で始る木と少年の物語。

    やがて少年は、
    青年、壮年となり・・・

    与える者と
    与えられる者。

    母子を表しているよう
    であり、

    木の姿を通して
    大いなる存在を示して
    いるようであり、

    感謝しない少年の愚を
    説いているようであり・・・

    易しい言葉で綴られた
    単純な物語なのに、

    簡単にのみ込めぬ何か
    があります。

    それを
    あえて言葉にする必要
    なし。

    そのとき象られるもの
    をただ感じるだけです。

  • 前半の少年と木の幸福な時間の積み重ねに微笑ましい気持ちになるものの、一転成長とともに大切なものは移ろい、ないがしろにするどころか、ちゃっかり無心までする関係に。

    おおきくなるに連れ自分勝手で浅はかになる人間の愚かさを象徴するかのような少年の成れの果てと、それでも「しあわせにおなりなさい」と大いなる包容力を見せる木。

    木はエスカレートする少年の要求に応え続け、それでも少年の役に立ったことににしあわせを感じていたが、ついには限界に。

    なんだろう、すごく難しい。
    少年の愚かさだけでなく、それに応えようとしてしまう無条件の愛、信頼を抱く木の姿勢にも2人の歪んだ関係を感じてしまい、どちらにも非はあるのではと思ってしまう。
    親子関係を象徴しているようでもあり、複雑。

    最後にうまく収まった気もするけど、何かちょっと違う気がする。
    読み聞かせでどう伝えていいのか悩むところ。

  • 母の愛。なのかなぁ。
    受け取る物も限りなく沢山あるけれども。
    でもそれを当たり前だと思ったらダメよ。とも思う。
    搾取する側とされる側。
    読むほどにこの本は深くて難しいと思う。

  • 子供の頃読んで、これこそ無償の愛と感動した。
    今まで色々な翻訳家があったが、村上春樹さんのが一番良かった!
    母親になったとき、何度も読み返した。

  • 私には、生きていく中で「どれだけ受け取ったか」よりも「どれだけ与えたか」を大事にしたい、という思いがあります。

    「おおきな木」は、「与えること」について書かれた絵本です。年を重ねるたびに新たな発見のある、とても素敵な作品です。「与えるって何だろう?」と考えさせられます。

    今、この話を読むと、私はこれまで自分に惜しみなく与えてくれた自身の両親のことを思ったりします。

  • 読み終わった。号泣。

    とくに今恋人がいることとか、その人が植物が好きでりんごの話もしてたとか、しかも今少し関係がこじれているとか、とにかく、アキレス腱をガーン!!!ってされたくらい、今の自分にとっては痛い話だった。苦しい。そして、とっても、いい話。

    ある少年のことが大好きな木。(もうこの設定がやばい)
    木登りをしたり、りんごをとったり、楽しく少年と過ごす。だんだん少年が年をとって、木に要求することがちがってくる。でも木は、ずっと少年が好きなまま、出来ることを何でもして、彼をしあわせにしようとする。

    村上春樹が書いていたように、母性というか、そういうあふれでるもの、何があっても愛してくれる存在というのも感じたし、自然と人が寄り沿うような物語にも見えたし(そして、人がだんだん調子に乗っていくパターン)、でもやっぱり最後のシーンをみると、なんというか、なんともいえない、切ないラストで、そんな単純な警句じゃない気もする。

    葉っぱのフレディとかと似ているかもしれないけれど、死のはかなさというより、愛のはかなさというか、なんか命というか、もう少し懐の大きな、だからこそ泣きたくなるようなものを感じた作品だった。

  • この本を読んで、私は誰かのおおきな木になりたいなと思いました。そうなれたらきっとスゴく幸せだろうなぁと¨̮♡

    図書館で借りたけど、コレは買わないといけないなと思いました。
    絵本てすごい。
    この短い文の中に人生が詰まってた。

    素敵な絵本でした¨̮♡

  • 言葉を失ってしまう
    言葉で表現することは無意味だ
    と思えるほど感銘を受ける

    訳が違うとこれだけ世界観が変わるのか
    私が選ぶなら断然コチラ
    簡素な表現がさらに奥深い意味を持つ
    愛 アガペーの世界観
    与えることで最後は共に幸せになれた
    と思いたい

  • 4歳の息子が、私を抱きしめながら言ってくれた。

    「お母さん好き。お母さんが悪くなっても、お母さん好き。」


    私には大切な大切なりんごの木がある。
    母だ。
    母は、私が助けを求めたり、道を間違えそうになると、いつも私に、愛をくれた。
    それは歳を重ねても同じで、もうすぐ29歳になるというのに、私は今でも母に助けてもらってばかりいる。情けないことに。

    母親になった私は、子どもたちのりんごの木になれているのだろうか。
    見返りを求めず、ただただ愛を与え、じっと立って見守るりんごの木に。
    あなたがそこに居るだけで私は幸せだと、子どもたちに伝えられているだろうか。

    心配でたまらない私をよそに、どこから学んだのか、息子はすでに愛を知っていた。4歳にして。

    「悪くなっても、お母さん好き。」

    今の息子は、完全に、私の大切な大切なりんごの木だ。

    母として情けなく思うのとは同時に、嬉しくなる。
    ありがとう。

    とことん情けない私だけど、私もりんごの木にならなきゃ。

  • 切ない。成長するにつれて変わっていく少年の心と、いつまでも変わらない気持ちを持つ木の物語。少年と感情を持つ木という不思議で非現実的な設定のストーリーだが、少年を自分に、木を親に投影したり、少年を恋人に、木を自分に投影したりして読むと、諸行無常の悲しさが実感できる。
    なんて少年は相手の気持ちも考えず無責任なのだ、と感じる一方で、自分も同じようなことをしていないだろうか、と考えさせられる。自分が都合の良いように、好き勝手に、わがままに生きても、それを受け入れてくれる寛容な相手がいること、それが幸せなのだと思う。そういう人に出会いたいし、自分も誰かのそういう人になりたい。
    少年に何をされても木は幸せに感じる。自分が好きな人が幸せになれば、自分も幸せ。そんな他人思いの考え方ができるだろうか。

全433件中 1 - 10件を表示

シェル・シルヴァスタインの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×