- Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
- / ISBN・EAN: 9784752008545
感想・レビュー・書評
-
・おもしろそうだし、同じ6年生で、運動系の本も大好きなので選びました。
・おそいひととはやいひとがいるのが、いちばんおもしろかった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
30人31脚を、
転校生、学級委員、キャプテンの立場から描いた物語。
タイトルの「ぼくらの一歩」は、
30人31脚の一歩であり、
それぞれの成長や未来への一歩なんだなと思った。
各章のはじめのイラストもとても素敵。 -
転校してきたら、30人31脚をやるはめになった萌花は、鈍足で…
中心メンバーたちそれぞれの思いも語られる六年生たちの青春。 -
30人31脚に挑む小学生たちのおはなし。最後は不覚に
ジーンとしてしまった。 -
30人31脚の大会出場を人数不足で諦めていた6年1組に奇跡の転校生がやってきた!走るのが遅い転校生の水口さん、学級委員でしっかり者の中谷さん、キャプテン蒼井くんの3人のオムニバス。できすぎ感は否めないけど、やだ、いいじゃん!!
-
6年生の2学期に新しい学校に転校した水口萌花
クラス中に歓声がわいたのは
萌花が入れば30人31脚の大会にクラスで参加できるからだった
けれど萌花は運動が苦手で足も遅くチームのブレーキになってしまう
そんな萌花をキャプテンの蒼井克哉は特訓する
「よし、つぎなわとび」
「ム、ムリ」
「ムリしろよ」
2人の姿を見て複雑な気持ちになる学級委員の中谷琴海
克哉はだれにも言えない秘密をかかえたうえ大会直前に捻挫してしまう
ばらばらになりかけたチームだったが
大会にむけてみんなの思いがひとつにまとまって
栗山小6年1組のラストランがスタートする
「五十メートル向こうで、ぜってー笑おう」
いとうみくがおくる小学生のさわやか成長物語
カバーイラスト(イシヤマアズサ)に描かれた子どもたちの表情がいい -
このあとどうなったのかとっても気になります!
-
小学生チャレンジプロジェクトでのぞんだ「30人31脚」
ベタなのは分かっている!分かっているがウルウルしながら読了‼︎
やはり、こういう話しに弱い私‥いとうみくさん、さすがです。
著者プロフィール
いとうみくの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ぼくらの一歩 30人31脚を本棚に登録しているひと
-
- fagopyrum_esculentum
- 2021年2月23日に登録
-
- 能勢ささゆり学園図書室
- 2019年11月13日に登録
-
- gusukubekan
- 2018年11月7日に登録
-
- bgbs
- 2018年10月2日に登録
-
- すあ
- 2021年2月13日に登録
-
- 須田 歩太
- 2021年2月11日に登録
-
- 1500032番目の読書家
- 2021年2月11日に登録
-
- あーつとりゅうのママ
- 2020年12月15日に登録
-
- ゆうゆ
- 2020年10月30日に登録
-
- うさぎどし
- 2020年10月26日に登録
-
- まゆ
- 2020年10月1日に登録
-
- irohairo
- 2020年7月23日に登録
-
- funo3413
- 2020年7月13日に登録
-
- きらりん
- 2021年1月31日に登録
-
- くろねこゆう
- 2021年1月27日に登録
-
- cotohachoco
- 2021年1月15日に登録
-
- まゆ
- 2021年1月1日に登録
-
- asa
- 2020年12月10日に登録
-
- ぱふぇ。
- 2020年11月15日に登録
-
- mamepon
- 2020年11月10日に登録
-
- 明莉
- 2020年10月24日に登録
-
- あきこ
- 2020年10月20日に登録