- Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
- / ISBN・EAN: 9784756906427
感想・レビュー・書評
-
日本一かどうかはわからない!笑
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「他人から必要とされてはじめて、私は私になれる」というフレーズに共感しました一冊。
哲学を知っていると、話に深みが出る?
かのソクラテス・プラトンの思想とは?
哲学者の思考エッセンスを一挙に紹介されている哲学の解説書。
古今の哲学者の紹介とともに、現代の私たちが抱える様々な悩みを解決するヒントが書かれています。 -
哲学書を手にとる一冊目として。
タイトルどおりわかりやすい。
歴史を織り交ぜて哲学の流れを紹介。
巻末の読みやすさを前提とした
各哲学者の本の紹介が参考になる。
構造主義の本を手にとる前に出会ってよかった。 -
看板に偽りなし!
最初に哲学でよく話題になる考え方が登場するが、変に言葉をこね回わさず、読みやすい。
続いて、多くの哲学者を紹介されるが、そのわかりやすさから思わず本物はどうなのかと、巻末のブックリストに手が伸びる。
笑えるイラストもあって、難しいという考えが吹き飛ぶ本。必見!! -
哲学を歴史の視点で書かれていたので
おもしろかった。
プラトンとキルケゴールの著書は機会が
あれば読んでみたい。
著者プロフィール
小須田健の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






日本一わかりやすい哲学の教科書を本棚に登録しているひと
-
- nyasuko
- 2017年4月13日に登録
-
- boochan
- 2012年12月29日に登録
-
- hiya3kachi
- 2012年11月21日に登録
-
- littleturn
- 2012年6月24日に登録
-
- kamemoroboshi
- 2012年4月11日に登録
-
- シューイチ
- 2011年6月25日に登録
-
- とり
- 2011年5月14日に登録
-
- baifu221
- 2011年4月20日に登録
-
- aikonok530
- 2011年4月16日に登録
-
- kiyochan
- 2018年10月22日に登録
-
- ggd00532
- 2017年5月9日に登録
-
- osato1515
- 2014年6月19日に登録
-
- botan0308
- 2014年2月9日に登録
-
- bbbbbklog
- 2013年11月22日に登録
-
- jix
- 2013年10月27日に登録
-
- name_books
- 2020年11月3日に登録
-
- ochi366
- 2018年12月16日に登録
-
- taka013157
- 2014年3月29日に登録
-
- sasano625
- 2013年8月31日に登録
-
- inakagj
- 2013年2月7日に登録
-
- sudachibibi
- 2012年8月25日に登録
-
- saruwaka
- 2011年9月7日に登録
-
- dorikin3
- 2011年5月1日に登録
-
- べあ
- 2011年3月27日に登録