教え上手になる!: 教えと学びのワークブック

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング
3.46
  • (2)
  • (7)
  • (15)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 87
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756909718

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 教える側になった時、最初に読むのにおすすめ。

    考動に移させるために必要な考え方
    成人学習にとって、学生教育との違いを意識することが大切

  • ◆学ぶ側に主導権を持たせ、「本人に学ばせること」「気づかせる教え方」について書いている。著者が言うように、「学び上手を育てる」ことができるのが、人材育成の理想といえるかもしれない。

    ◇「教える」ことは、本人が「上手に学べるよう手助けすること」

    ◇「教えることに自信が持てないとき」こそ、徹底的に準備・練習をしましょう

    ◇人に教えるということは自分自身が教える内容を理解していないといけないわけですから、その内容をしっかり理解しようと努力します。その結果、私たち自身がその内容をさらに深く学ぶことができます

    ◇人に教えることで、教える相手の見本となるよう自分を律することができます

    ◇相手に自分が教えていることが「伝わる」「わかってもらえる」ことの喜び、さらに、伝えたことによって相手が成長してくれるなら、それに勝る喜びはありません

    ◇自分自身が「伝えること」に精一杯になってしまって、相手に「伝わったか」どうかについて、頭が回らないようではダメ

    ◇「自分ができないことに気づく」状態にならないと、なかなか教わろうとはしてくれません

  • <図書館で借りた>

    教え上手(=学ばせ上手)になるコツ
      ※ おとなの学習の場 が前提

    ・ 相手本位の伝え方 
      → コミュニケーションで学ぶしかない!

    ・ 緊張するときは、口に出して練習する

    ・ 学習マインド をもたない人は、うまく学習できない

  • ◆学ぶ側に主導権を持たせ、「本人に学ばせること」「気づかせる教え方」について書いている。著者が言うように、「学び上手を育てる」ことができるのが、人材育成の理想といえるかもしれない。

    ◇「教える」ことは、本人が「上手に学べるよう手助けすること」

    ◇「教えることに自信が持てないとき」こそ、徹底的に準備・練習をしましょう

    ◇人に教えるということは自分自身が教える内容を理解していないといけないわけですから、その内容をしっかり理解しようと努力します。その結果、私たち自身がその内容をさらに深く学ぶことができます

    ◇人に教えることで、教える相手の見本となるよう自分を律することができます

    ◇相手に自分が教えていることが「伝わる」「わかってもらえる」ことの喜び、さらに、伝えたことによって相手が成長してくれるなら、それに勝る喜びはありません

    ◇自分自身が「伝えること」に精一杯になってしまって、相手に「伝わったか」どうかについて、頭が回らないようではダメ

    ◇「自分ができないことに気づく」状態にならないと、なかなか教わろうとはしてくれません

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

南ミシシッピー大学卒業後、営業会社、企業内教育研修会社を経てラーンウェル設立。東京大学大学院学際情報学府卒業、修士号取得。
主な著書に『オトナ相手の教え方』等。

「2020年 『対話型OJT』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関根雅泰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×