あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール (アスカビジネス)

著者 :
  • 明日香出版社
3.40
  • (9)
  • (28)
  • (39)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 418
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756913760

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人との距離感を考える良い機会になりました。

  • 一時期、このシリーズが流行った。真面目に読まなかったので、機会があれば再読したい。

  • 書いてあることは当たり前のことが多いがたしかに、実行してる人は少ないかも。

  • まとまってる。

  •  個々で言う「雑談」は、ビジネス上のもの。日常の雑談とはやや趣が異なるが、人間関係を円滑にしたいと願いながら何故かうまくいかない人、つまりはぼくのような奴に改めて目を見開かせてくれる。
     相手との距離を縮めるためには、このような気配りが必要だよと教えてくれる。
     難しいことは何一つない。ここに書かれていることの一つでも二つでも本気で実戦できれば、人間関係に悩んでいる人は眺望ががらりと変わる。

  • 雑談とは、場を作るための準備運動みたいなもの。でもにわか仕込みの薄っぺらい話や、何を言いたいのか分からないダラダラした話では逆効果。しょーもない話でも気持ちが伝わる内容でなければならない。そのためには、相手に興味を持つことと、起承転結の「転」から始めること。この2つを覚えるだけで、明日から即実践できる。

  • 雑談。話すのが不得意なら質問をして話してもらう。
    質問ばかり続けるわけにはいきませんが、話を聴いているうちに話せるネタが出てくる可能性がありますよね♪
    気負わず慣れる事です。

  • ・雑談で組織を変えるムーブメントは起こせる
    ・雑談ができないと人間関係を築くことはできない
    ・相手が話している首の振り方をさっそくやってみる

    雑談は深いなぁと思ったが、コミュニケーション技術のノウハウを学びたいのなら、前著の「聞き方のルール」のほうが役立つと思った。

  • タイトル見て、雑談なんだからルールなんてつけるな!っと思ったけど、なかなかためになる内容だった。心理学を交えてるだけに説得力あるなぁ。

  • ペーシング うなづく速さと深さを合わせてみよう

    雑談はいい加減でよい

    話にはメリハリが必要

    売れる人と売れない人の差は声、リズムなどノンバーバルな部分

    音痴な俺はどうしたらいいのか?ww

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一般社団法人日本聴き方協会 代表理事
本作が30冊目のコミュニケーション心理著者。

 青森からギタリストを目指して上京するが、夢破れて営業の世界へ。
営業の世界でもコミュ障のため、3年以上、クビギリギリの生活となる。 
しかし、心理学で聞き方の技術を学ぶと、1ヶ月後に全国 No.1セールスに大躍進。
それ以来、30 年以上にわたり、聞き方のスキルを探求し続けてきた聞き方の専門家。
『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール (アスカビジネス)』
『「聞き上手」はなぜ給料が高いのか』
『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術 ――気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン』
など、聞き方スキルを紹介する書籍を多数執筆。
聞き方スキル、雑談スキル、心理スキルをテーマとした研修やセミナーで活躍中。

「2022年 『聞き方の一流、二流、三流』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松橋良紀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×