マンガでわかる 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (Asuka business & language book)

著者 :
  • 明日香出版社
3.33
  • (2)
  • (5)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 122
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (172ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756919724

作品紹介・あらすじ

ベストセラーの『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』をマンガ化しました。
主人公は、やる気はあるが仕事がなかなかうまくいかず、毎日残業ばかりでプライベートの時間もなかなか取れない女性SE。頼りにしていた先輩の退職や、失敗などを乗り越え、効率よくダンドリよく仕事ができるように成長していく物語です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事の進め方、周囲と一緒にどのように仕事を進めるのか、リーダーとしての心掛けを漫画を通して広く浅く学べます。
    漫画はおまけで文章がメインでした。

    自分はどう考えているのか、自分の中で信念のような、軸のようなブレない考え方を持つ。

    トラブっても、まずは落ち着いて処理する。

    無用の用の中に、ビジネス、プライベートで人との距離を縮めるヒントがある。

    本書に出てくる仕事はそこそこできるのに、言動に難ありの伊出さん。途中で会社を辞めてしまいますが、その後、どうなってしまったのか、本筋とは関係ないですが気になるところです。

  • 普通なら逆だと思うようなことも根拠があって、納得させられた。面白い内容で、出来るだけ活かしていきたい。

  • 1.仕事の環境編
    ・仕事早い人はモノを捨て、遅い人はモノを大事にする
    ・仕事が早い人はインターネットから逃げ、遅い人は近づく
    ・仕事が早い人は未来を見つめ、遅い人は今を見つめる
    2.仕事の計画編
    ・仕事が早い人はなかなか取り掛からず、遅い人はすぐ取り掛かかる
    ・仕事が早い人はタスク毎に時間管理をし、遅い人は管理だけしている
    ・仕事が早い人は人の言う事を聞かず、遅い人は素直によく聞く
    3.仕事の意識編
    ・仕事が早い人は石の目を意識し、遅い人は手当たり次第に行う
    ・仕事が早い人はあまり気を遣わず、遅い人はすごく気を遣う
    ・仕事が早い人はムダなことをやり、遅い人はムダなことをやらない
    4.コミュニケーション編
    ・仕事が早い人はメールが上手く、遅い人はメールが下手
    ・仕事が早い人は仕事をドンドン振り、遅い人は全部自分でやる
    ・仕事が早い人は革新的、遅い人は保守的
    5.パソコンの使い方編
    ・仕事が早い人はパソコンをすぐ買い替え、遅い人はパソコンを大事に使う
    ・仕事が早い人はどこでも仕事をやり、遅い人はデスクでやる
    ・仕事が早い人はクラウドを利用し、遅い人はアナログで仕事する

  • 『漫画と解説の繰り返しで、分かりやすく学べる本』

    【重要メモ】
    *タスクごとに時間を管理する
    今日やる仕事を項目化し、ひとつひとつの仕事にかかる時間を把握し、終わる時間を設定する。

    *人に影響されない
    自分の仕事のやり方を持ち、何か行動するときは、自分の意思を確認する。

    *石の目
    物事を成し遂げようとする際には、その物事の重要なポイントを掴み、そこをついていく。

    *人に仕事を振る
    誰でもできる仕事は部下などに振り、自分にしかできない付加価値の高い仕事をする。

    *保守的よりも革新的に
    仕事は前例に縛られず、新しいやり方を生み出していく。

  • 自分でする=仕事遅い
    人に振る=仕事早い

    メール:短く、早く返す

  • ・スマホはしまい、昼まで使わない
    ・時間は「生み出す」
    ・書類はPDF化する
    ・計画は時間まで指定して立てる
    ・不要な仕事はやめる
    ・仕事は準備、段取りが一番大事
    ・不要な遠慮はしない
    ・「やらないことリスト」を毎朝チェックする

  • 仕事が速い人は時間を大切にしている。いかに効率良く進めることができるか常に考えて行動をしていることが分かる本。

    効率良く進めるためには、ものを減らす、計画を立て優先順位をつけてから仕事に取り掛かる、振れる仕事は振る、手段として使う物品は厳選する、スキマ時間を大切にする等である。

  • 漫画ということもあり、数時間で読めた。

    自分でないとできない仕事に時間をかけること。それ以外は付加価値の低い仕事として、他の人に振る。

    今までと同じやり方では進歩しない。仕事を速くする上で、やらないこと、改善することを意識する。

    自分に投資することに惜しまないこと

  • SEが主人公の仕事効率化についての漫画。
    初めて見聞きする話が多いなと思ったら、元となる本を読んだことがあるような気がしていたけれども、読んでなかった。
    ようは、仕事を速く終わるように、自分に投資をしようということだと思った。
    「仕事が速い人はなかなかとりかからず、仕事が遅い人はすぐにとりかかる」という考えかたはちょっと驚き。まずは、手を動かさずに準備をしようということらしい。うちの会社はすぐする精神の行動理念を掲げてるからこういう考えはあわないかもなぁ。まあ、準備をすぐするともいえそうだけど。
    後は、「仕事が速い人は無駄なことをやり、仕事が遅い人は無駄なことをやらない」とか。まあつまり、いろいろ仕事以外のことも体験して人生の幅を広げるのがいいということらしい。自分も時間の無駄だと思ったらやらないタイプだけど、もう少しいろいろやってみてもいいかなと思った。

  • 仕事を効率よくこなすには、他人に仕事を振り自分しかできないことに集中するのが大事ということが分かった!

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1970年兵庫県西宮市生まれ。税理士、中小企業診断士、気象予報士。
山本憲明税理士事務所代表。H&Cビジネス株式会社代表取締役。
1994年(平成6年)早稲田大学政経学部卒。
大学卒業後、大手制御機器メーカーで、半導体試験装置の営業・エンジニアと経理を経験。
11年の会社員生活ののち、2005年、山本憲明税理士事務所を設立。
現在は、少人数で効率的な経営を行いたい経営者をサポートし、その経営者がお金、時間、(家族など)人との関係の全てにバランスが取れた楽しい経営が実現できるよう、実践と勉強に励んでいる。また、「仕事を速くする」技術を発揮し、本業のかたわら、各種投資や馬主活動、少年野球指導なども行っている。

「2022年 『5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本憲明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×