徹子と淀川おじさん人生おもしろ談義

  • エヌティティ出版
3.85
  • (1)
  • (9)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757150324

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もっと早く淀川長治さんのことを知っておきたかった…!黒柳さんが大好きで本書を手に取ったのだが、淀川さんは「ゆるふわソフトな話し方をするおじいちゃん」って印象しかなくて。(失礼)
    『日曜洋画劇場』でお茶の間に洋画ブームをもたらした映画評論家・明治生まれ・4歳で(大人向けの)洋画デビュー・生涯独身であったことも本書で初めて知った。
    穴があったら「さよなら…」を唱えながら入りたい。

    黒柳さんと淀川さんによる計13回の対談だが、これらは全て『徹子の部屋』で放送された内容となっている。2002年の刊行で、1998年にお亡くなりになった淀川さんを大ファンであり親友だった徹子さんが偲んで編纂された。
    始まりから終わりの挨拶まで書いてあるもんだから、あのテーマソングが自動的に脳内再生される。黒柳さんもあの独特の弁舌で立派に番組を回されているし、抜群の俯瞰力・質問力をお持ちなんだと改めて感じ入った。

    ただ現在と違うのは、黒柳さんの言葉数が控えめなこと。「番組が始まって、まだホヤホヤ」な1976年から始まっているので黒柳さんがお若いのは承知だが、今よりも相槌が目立っているのが信じられない。それに時々圧倒されているのも笑(相手が話し続けたくなるほどの聞き上手と捉えることもできるけど)

    ちなみにお2人は永六輔さんとも親交があり、(信じられない話だけど)街中や機内で3人揃ってばったり会うこともあったらしい。見たところ全員キャラが濃く、化学反応を確かめたいがために神様が面白がって3人を引き寄せているようにしか思えなかった。

    「私はいろんな映画見て、ハートがあったかいこと、人情いうものをどんどん教えられました」

    淀川さんはゆるふわソフトであると同時に、関西弁を交えた品のあるお話をされる方だった。
    映画一つとっても、幼少期から一流のものに親しみ審美眼を養ってこられた。だからこそ、そうした美しさが言葉にも反映されてくるのかなって。
    みんな淀川さんの上質なお話をもっと聞きたいだろうに『日曜洋画劇場』の解説を計2分半にするのはやっぱり酷だったんじゃないか?

    物の見方に関してもそう。雨風で一斉に散っていく桜も、淀川スクリーンにかかれば「こんだけきれいなショーは、日劇でも見られんなー」と華麗に映し出される。今の季節にもマッチしていて、これは響いたなー!
    黒柳さんも、文化教養溢れる淀川さんと渡り合えていて凄いのなんの…。

    「私はいまだかつて嫌いな人に会ったことがない」

    「デザインが素敵」「女優さんのタクシーの乗り方がうまい」etc…
    どんな作品にも必ず良い点を見つけ出して、それを堂々と評価する。映画と同じく人との交流にもそれを適用されていると思った。
    (今考えれば傍迷惑もいいところな)熱烈なファンとの会話も宝物のように大切にされ、『徹子の部屋』でも嬉しそうに披露されている。

    良いものに触れ続けていれば、人に優しくなれる。
    淀川さんだからこそ、真実味の出てくる論説である。

  • 面白い。
    丁寧できれいな日本語と豊かな好奇心たっぷりの二人の会話はとっても素敵。

  • おふたりの言葉の美しさと優しさ。

  • 「わー、徹子ちゃん、可愛いね、可愛いね、可愛いね、ほっぺた触らせて」
    黒柳徹子さんを子供扱い。そりゃそうです。
    淀川長治さんは黒柳徹子さんより26歳年上。1909年神戸のお生まれです。
    1976年3月の初出演から1996年10月出演まで、追悼番組含めて計14回にわたって
    「徹子の部屋」で語られた対談を全て一冊にまとめたのがこの本です。

    聞き上手話し上手、何より40年来のお付き合い、気の合うお二人の素敵な会話。
    美しいものを感じる心、本物を見る目、ユーモア溢れる会話から
    淀川長治さんの優しさが伝わります。

    淀川長治さんは映画宣伝の巨匠です。
    世界一の情熱と知識を持って、全ての老若男女に伝わるように、
    映画の面白さを判りやすく、生涯伝え続けました。
    この人がいなければ日本の映画文化は極めてマニアックになっていたことでしょう。
    間違いなく日本の文化の功労者でしょう。

    かつてあらゆる業界で、このような功労者がいらっしゃいました。
    本田宗一郎、桂米朝、長島茂雄、ファミコンやPSの開発者……。
    みなさんに共通するのは、ただ好きなことをやり続けたこと。
    その良さが人に伝わるよう、話術なり表現に努力工夫を続けたことだと思います。

    実は近年にも巨匠がいます。何を隠そう「さかなくん」です。
    彼の情熱・知識・宣伝力は桁外れです。彼も間違いなくさかな界の巨匠です。
    何かに真剣に取り組み続けている人の話って、興味深いですよね。
    Deep Peopleは毎週録画しています。

    淀川長治さんの仰る、いい映画の基準とは。
    「美しく、人間がよく描かれているもの。
     そして、全編に製作する人たちの心くばりがあるもの」

  • 好奇心旺盛の二人の対談、おもしろくないわけがないっ。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

女優・ユニセフ親善大使。東京都生まれ。自伝的著書『窓ぎわのトットちゃん』でも描かれたトモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業、NHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として、現在にいたるまで大活躍している。『窓ぎわのトットちゃん』(1981年)は、800万部というベストセラーの日本記録を達成し、全世界で2500万部を売り上げている。アジア初のユニセフ(国連児童基金)親善大使として、長年にわたりアフリカ、アジアなどを各国を訪問、めぐまれない子どもたちのことを知ってもらうための活動に力を入れている。

「2023年 『トットちゃんの 15つぶの だいず』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒柳徹子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×