コーチングの教科書

著者 :
  • アスペクト
3.42
  • (8)
  • (18)
  • (23)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 225
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757217690

作品紹介・あらすじ

コーチングとは、「自分で考え、行動する」ビジネスマンを育てる技術です。会話を通して、部下、後輩をやる気にさせる、「コーチング」のスキルを、とことん、わかりやすく解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2010年発売の本。
    10年以上前のコーチングの話なので、
    参考程度に。

    内容は少しわかりづらかったけど、
    参考にしたいことは多々あり勉強になった。

  • 2017/1/18

  • ○体系的・視覚的でわかりやすいコーチング
    基本→実践→応用の順番で、初心者でもわかりやすく読み切ります。30分くらい。
    全てを正確に理解できたわけではありませんが、図が多用されており読み直した時にもじっくり読まなくてすむ、という意味ではとても気が楽な本。

    1つ驚いたことは、コーチングは部下・後輩のためだけにやるものだと思っていたけれど、実は自分自身をコーチングする、という考え方もできるのだということです。
    自分を客観的・俯瞰的に見た時に、自分に対しての問いかけを行い続けることは、後輩のコーチングをする時にもいかされるだろうし、何より自分自身へのフィードバックのためには、常に自分自身をコーチングして自分自身をいい状態に保ち、ひいては自分自身と他の人との関係や仕事の関係をきちんと構築していくことができる手法なのだ、とよく理解できました。

  • 筆者曰く、経営者こそコーチが必要。コーチを使いこなすのは、依頼した本人。
    この本のタイトルは「コーチングの教科書」だが実際の内容は上司がどのように部下とコミュニケーションを取るかというこのが書かれている部分が多い。コーチングのスキルについても書かれているが、少し対象が曖昧になっている印象を受ける。
    この本で特になるほどなと思ったのは、アクノッリジメント(承認)。「がんばってね」ではなくて「頑張ってるね」。自分で評価するのではなくて、観察して、客観的事実を伝えてあげることが大事。それによって、言われた側は自分に関心を持って、見ていてくれるのだという安心感が生まれる、との事。

  • コーチングとは「自分で考え、行動する」ビジネスマンを育てる技術ですと帯にありました。部下や後輩が指示されたことはできるようになったけど、まだ自力で飛行できていないと思っている方へのヒントが満載の本。

  • 思ったよりも良い本でした。
    網羅的にスキルを書いてあるのではなく、コーチングの基本的で重要なポイントについて事例を交えてわかりやすく説明しています。
    限定したポイントを整理して書かれているにもかかわらず、著者の思いが伝わる内容でした。
    また、もう一歩足りない自分を振り返ることもできました。良著だと思います。

  • コーチングに関する基礎的な知識や考え方がまとめられており、入門書としてはこんなものかなと思う。分かりやすいし、読みやすい。

    具体的な実践例に乏しいことや、この程度の内容であれば最近は企業の研修の中などでも触れられるケースが多いかと思うので、「コーチングって初めて知りました」という人以外にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれない。

  • ●経営者にとってブレーンストーミングの相手がいるということが
    いかに意味があるかは簡単に想像がつくかと思います。


    ○コーチングとはなんなのか
    ○コーチとはどんな存在なのか
    ○どのように取り入れるとよいのか

    全体像が見渡しやすい本でした。

    一人で考えていると
    考え方の癖や経験則から出れないことがあり
    ブレーンストーミングの相手がいるというのはありがたいことです。

    指示、指導がほしいのではありません。

    人生や事業のハンドルを
    自分できるためにも自分と
    自分のビジョンと向き合いたいのです。

    私はコーチではありませんが
    そのように共に歩める存在になりたいとおもいました。

  • コーチングの基本的な事項をまとめた良書。とりあえず、最初はこの1冊でいいんだろうな(きっとw)非常に読み易いのに、大切なことはちゃんと書いてあるので、まずはこれを参考に実際にやってみるのが大切
    かなぁと思います
     #研修用の課題図書だったので、遅れてレビュー投稿w

  • もうコーチングって言葉が日本に定着してきたのかな?
    私が初めてこの言葉を知ったのは10年くらい前だったかな?
    「へぇぇ」って、外国にはこういうのもあるんだって・・・
    今や普通に本屋さんにはコーナーがあるもんね

    去年、キャリコンの試験を取るために勉強をしてた時から
    またコーチングが私の中で引っかかり始めた
    でも実際コーチングってどんなものなのか説明できる程知らない・・・

    この本はそんな疑問に簡単に分かりやすく答えてくる本です

    この本を読んで、まぁいつも思うんだけど、自分がいかに普段適当に
    相手と接してるかが分かる
    分かりすぎてしまって痛い・・・
    いつも自分の感情に支配されて生きてることにガックリくる
    感情・思考・行動はセットなんだけど、私は思考が抜けてるよね・・・
    感情がすぐに行動に直結してる・・・
    イヤな感情に自分自身が支配されて、それが行動に出てるな
    もう少し、思考できる人になりたいな・・・

    この本の最後に書かれている言葉がまた痛かった・・・

    「仕事で失敗する理由は、仕事に対する知識やスキルではなく、
     人間関係が築けないことが原因の90%以上である。」
                   (アルフレッド・アドラー)

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

早稲田大学教育・総合科学学術院教授

「2023年 『メディア論の冒険者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤守の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
コーチ・エィ
松下 幸之助
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×