疲れない身体の作り方: 実用的、効率的かつ美しい身体作法

著者 :
  • アスペクト
3.25
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757222748

作品紹介・あらすじ

所作の美しい人は疲れない身体を持っている!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「疲れたときから稽古が始まる」という言葉があるが、「疲れた」と思ったら、もう一つ「ギリギリ」から上がる閾値(しきいち)。

    小笠原礼法に基づく、体の扱い方について書かれています。

  • 呼吸、歩く、座る、立つ、日々の動作が体を疲れさせるため、見直しましょうという本です。
    まずは止まった状態での姿勢のコツが書かれており、その後に「立つ」→「座る」などの動作の流れのコツをつかむように進んでいきます。
    コツを意識しながら、日々の動作を見直していきたいと思います。

  • タイトルに惹かれて読んだけど内容はあっさりしすぎて物足りなかった。

  • 2015/2/2読了。
    最近、仏教に興味が強く「日常生活の中に修行がある」との教えを聞き、何か実践できないかと思い購入。

    本の中では「立つ座る歩く」の基本的な身体の動きを見直すように述べている。「疲れない」が事実かは実践してみないとわからない。だが、本書中にあるエクササイズは絵と説明が少なすぎて、正しくできているかどうかの判断が難しく感じる。

  • 小笠原流・・・良く聞くけど深くは知らなかった
    やたら疲れやすい>_<; そんな毎日
    少しでも疲れにくい身体を作れたらいいな と思って手に取った一冊
    実は間違った身体の使い方が歪みを生み、自ら疲れやすい身体にしていたんだΣ(゚Д゚)!!
    正しい身体の使い方を知ると疲れにくくなるばかりか所作も美しくなりいいことばかり・・・らしい
    鏡に映った自分の姿は姿勢も悪く心が真っ黒クロスケな事が表に溢れ出てる意地悪そうな顔(笑)
    こりゃ~疲れる訳だよ
    正しい身体の使い方なんてなかなか教わる機会なく育ってしまったもんね
    疲れにくく美しい・・・そんな身体づくり これをきっかけに始めたいな
    (=・ω・)ノ 

  • 昔の生活等から日本古来の体の使い方がなぜいいのかが丁寧に書かれていた。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

小笠原清基(おがさわら・きよもと)
弓馬術礼法小笠原流31世宗家小笠原清忠(きよただ)氏の嫡男。礼法講師。1980年東京都生まれ。3歳で稽古を始め、小学校5年生で鎌倉・鶴岡八幡宮の流鏑馬射手を務める。大阪大学を卒業後、筑波大大学院で博士号(神経科学専攻)を取得。製薬会社の研究員を務めながら、流派の伝統を継承している。

「2021年 『生き抜くための小笠原流礼法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小笠原清基の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×