ユーベルブラット(12) (ヤングガンガンコミックス)

  • スクウェア・エニックス
3.86
  • (10)
  • (16)
  • (16)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 178
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757537408

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ストーリー展開がサクサクっとして,場面がどんどん切り替わる.でも内容は軽くない.

  • レベロント侯の家庭内事情

  • 帯にて最凶のダークファンタジーと銘打ってますがその通りです。
    全編を通してここまでの面白さを保ち続けてるのは素直にすごいです。中弛みがほぼありません。この巻では多少キャラの言動などに「ん?」という瞬間がありましたが面白いのでOKです。わぁい

  • アシェリートに心酔する城攻め屋ベッツェガルムがケインツェルの正体に気付きこちら側に付く。

    熱い!

  • はあ、、、やっぱりグレン生きてたよ・・・
    流石にこれは予想してた。
    てか、読者皆、予想通りって思ってたろうなぁ・・・・

  • 「無敗」のベッツェガルムが加わり、形勢逆転。空中戦が続くけど、バカガラス級がたくさん沈んで、死傷者も桁違いなんじゃない?

  •  全巻通してまったくクオリティの下がらないダークファンタジーコミック。
     しかしながら、この巻ではいろいろ「気になるところ」や「思うところ」があるのは事実。
     例えば城攻め屋は声で本人と見抜いたのに、前回出てきた師範はケインツェルの正体にまったく気付かなかったというのはちと違和感が。
     また、唯一絶対にして「残念」と思ったのが、
    「やっぱり、あの人生きてたよ」
     ということですかね。
     その辺りはあまりにも「予定調和」というか、やられた時に先が読めてしまったので驚きは少なかったけど、面白いので文句なし。
     むしろ「ここからが本番」というか、竜伯とともにいったいなにを企んでいたのか……つか、ケインツェルが復活するのに20年かかったのに、グレンさん。復活するの早くね? ということにいま気付いてしまったんだけど、とりあえず次の巻待ち。
     ほんと、続きが気になって仕方がない。
     ビッグガンガンを購読すべきか、真剣に検討中。

    • GAIさん
      師匠の時は、師匠の興味は弟子のイクフェスにいってただろーし、隠密行動中でアシェ本人も警戒してたからね。
      「城攻め屋」は、これだけ腕がたって、...
      師匠の時は、師匠の興味は弟子のイクフェスにいってただろーし、隠密行動中でアシェ本人も警戒してたからね。
      「城攻め屋」は、これだけ腕がたって、自分に対して上から目線で語る人と言えば、アシェリートだけ。ってのはあるかなと思った。
      まぁ「遅かったじゃねーか」の演出をしたかったから気付かせたのが一番の理由だと思うけどね!w

      物語が終盤にさしかかるにつれて、興味が増していく漫画は貴重だと思ったー。
      2012/10/03
  • 2~3年休載が続いていたから、「このまま未完で終わってしまうの!?」って心配してたけど、安定して連載が続いているようで安心した。

    復讐する「七英雄」が少なくなるにつれて、物語は難しくなっていく中で、停滞もせず順調に進んで行ってる気がする。
    グレンも見えてきたね。
    また、現代の英雄たちを全員殺してしまうことによる、世界の混乱の部分をどう処理するのか楽しみだ。

    12巻の見どころと言えば、「無敗」のベッツェガルムと、「軟弱」グエルードのエピソードか。
    この漫画のいいとこは、変に引き延ばさずスッキリ、バッサリやってくれるところだ。

    レベロントとの決着。
    若い(?)グレンの登場。
    次巻も見逃せない!

    この作者、おっさんはあんなにバリエーション多く描き分けられるのに、なぜ、おんにゃの子はみんな同じ顔なのかね?
    おんにゃの子を描くの好きなはずなのに。

  • 無敗のベッツェガルムのエピソードは良かった。闇の異邦に攻め込むのはまだまだ先になりそう。

  • 待ちに待った、最新巻ヽ(≧▽≦)/

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

★漫画家。2001年、激漫(ワニマガジン社)掲載の『インタープレイ』でデビュー。以降、シリアスなSFから異色ギャグ漫画まで、様々な作品を描き続け幅広い読者の支持を得る。代表作はダークファンタジー巨篇『Übel Blatt』、女装男子ジャンルの先駆けになった『ブロッケンブラッド』など多数。

「2012年 『ネメシス 2012年 春号 ♯8』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塩野干支郎次の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×