- Amazon.co.jp ・本 (178ページ)
- / ISBN・EAN: 9784758120050
作品紹介・あらすじ
「研究者に必要なのは知識や実験技術だけではない!」プレゼン力・時間管理術・コミュニケーション力など、10年後の自分に自信が持てる『仕事術』を身につけよう!研究が思うように進まず途方に暮れた時、進路に不安を覚えた時、評価されてないんじゃないかと不満を感じた時…本書を読めば、今起こすべき行動が見えてくる。
感想・レビュー・書評
-
とりあえずやらないとな笑
まだ読むには早いか?詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ビジネス
-
あなたが成し遂げた10の業績のうち上位2つが、あなたの評価の8割を決める。
-
2016年9月~「e-books corner」にて展示。
▼名古屋大学附属図書館の所蔵情報はこちら
https://nagoya-m-opac.nul.nagoya-u.ac.jp/webopac/WB01917464 -
研究者の啓発本。時間管理術、研究姿勢などなどお役立ちアイデアを掲載。
理図書 407||Sh44 11682702 -
著者は医学の人だが,分野に関わらず面白く読めた.
大所高所から書かれていることより,何気ない具体的なこと(学会での質問のコツ等)に,より得られることが多かったりもするが.
考えさせられることが多い. -
いろんなビジネス書のエッセンスを、
「研究者の役に立つ」という視点でまとめてあった。
多くのビジネス書のそれぞれも役に立つが、
こういった要約をまとめてある本が手元にあると
何回でも読み直せるので、そういった点で
メリットがあると思う。 -
根性に逃げるなと言う『イシューよりはじめよ』の次はプロフェッショナル根性論。
ハーバード大医学部の先生による研究者向け自己啓発本で、「研究者の人生はアブストラクトとして数秒で消費される運命にある」という最初の一言でガツンとくる。
35歳からの15年間にもっとリスクを取れという指摘も。日本のビジネスパーソンは35歳までは世界的に見てもトップクラスの能力を身につけるが、その後の15年で内向き(守りの)姿勢になり、他国に抜かれてしまうと。最近周囲でPIやPDの育成が重要と言われ始めた背景には同じような問題があったりするのでは。
島岡要の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






外部サイトの商品情報・レビュー
やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論を本棚に登録しているひと
-
- prego
- 2019年2月11日に登録
-
- uhiro
- 2019年1月19日に登録
-
- hsato3
- 2019年1月6日に登録
-
- serg
- 2018年11月13日に登録
-
- uranium79
- 2018年11月4日に登録
-
- miomotegawa
- 2018年10月29日に登録
-
- hrsskt14
- 2018年10月28日に登録
-
- qsakamoto
- 2018年10月26日に登録
-
- レチチ
- 2018年10月13日に登録
-
- moonshiner
- 2018年10月14日に登録
-
- nomicox
- 2018年10月12日に登録
-
- you9999
- 2018年10月8日に登録
-
- muranaga
- 2018年10月7日に登録
-
- javelin1125
- 2017年2月15日に登録
-
- shiraber
- 2016年9月17日に登録
-
- jeeema
- 2016年9月11日に登録
-
- tefsehikum
- 2016年2月14日に登録
-
- 池田呉見
- 2015年10月31日に登録
-
- tosada0910
- 2018年11月10日に登録
-
- chatnoir203
- 2017年6月16日に登録
-
- 猫に夢
- 2013年8月12日に登録
-
- theair23
- 2013年4月27日に登録
-
- seotetsuya
- 2011年5月7日に登録
-
- 酔毒
- 2011年4月17日に登録
-
- mirai-sss
- 2010年9月15日に登録
-
- Keni
- 2010年7月11日に登録
-
- collect10
- 2010年1月26日に登録