うぶすな参り 鎌倉河岸捕物控(二十三の巻)

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.41
  • (7)
  • (13)
  • (36)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 261
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758437851

作品紹介・あらすじ

享和二年(一八〇二年)の残暑の朝、十一代目の元気な泣き声が、鎌倉河岸に響きわたっていた。金座裏は、「神田明神」へのうぶすな参り(お宮参り)の話題でもち切りだ。そんな折、赤ん坊に蛍をと龍閑川に蛍狩りに出掛けた亮吉たちが、浴衣を着た若い娘の死体を見つけてしまう。手には蛍が入った紙袋を掴んでいた-。政次たちは早速、探索をはじめるが…。金座裏の面々は、人々の平和を守るため、強い結束で今日も江戸を奔る!大ベストセラーシリーズ二十三弾、ますます絶好調。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 十一代目のお宮参りが中心の、比較的穏やかな巻でした。
    将来政次との死闘を予感させる白川丹兵衛という不気味な剣客が、一度登場した後放置されたままなのが気になります。

  • お宮参りのことをうぶすな参りというのですね。


    これだけシリーズが長くなってくると、
    事件解決もパターン化してくるというか、まぁ解決しないことには進まないんだけど、探索の描写が少ないまま、政次の勘だけで探索を進めている、、いわばゴリ押しした進行に見えてくる。

    しばらく、シリーズを読むのはお休みしようかなぁ。

    独楽鼠の亮吉さんは、少し落ち着こうか。笑

  • 内容(「BOOK」データベースより)

    享和二年(一八〇二年)の残暑の朝、十一代目の元気な泣き声が、鎌倉河岸に響きわたっていた。金座裏は、「神田明神」へのうぶすな参り(お宮参り)の話題でもち切りだ。そんな折、赤ん坊に蛍をと龍閑川に蛍狩りに出掛けた亮吉たちが、浴衣を着た若い娘の死体を見つけてしまう。手には蛍が入った紙袋を掴んでいた―。政次たちは早速、探索をはじめるが…。金座裏の面々は、人々の平和を守るため、強い結束で今日も江戸を奔る!大ベストセラーシリーズ二十三弾、ますます絶好調。
    3月21日~24日

  • 鎌倉河岸捕り物控え、23巻である。
    政治と、しほの子 夏吉のうぶすな参り(宮参り)を主にして、事件が、3つ。
    夏吉 11代目の誕生で、どちらの祖父母も、嬉しさ一杯が、書かれている。

    伏線に、夏吉に、ホタルを取りに行った亮吉が、瀬戸物屋之一人娘の死体を見つけ、犯人逮捕まで、本の半分まで、話が続く。
    其の中で、不良旗本が、起こした包丁正宗のすり替え事件。
    そして、最後の贋金づくり。

    どれも宗五郎と、政治の気遣いで、大事にならずに、商人は、名前に傷が付かずに、営業出来、又旗本も、お家断絶にならずに、若隠居と言う配慮。
    最後の贋小判づくりも、宗五郎と政治の芝居の様なやり取りに、見抜いている勘定奉行の小笠原様も、いい感じで、終わる。

    11代目の誕生で、皆の心遣いが、優しく、描かれている。

  • 江戸では半夏生のころ・・で始まる、江戸捕り物帳です・・
    半夏生の頃に読み始めたので、この始まり言葉にビックリ!

    この捕物控は初めて読みましたが、いなせな江戸言葉にすぐはまってしまいました。
    続きがあるのでしょうか・・夏吉の代になる時を待っています。

  • 夏吉が十一代目として活躍するまで読みたいなぁ。

  • 20140524 このシリーズは世代交代がうまく行っている。登場人物のバランスが良いこともあるかも。ただ、そろそろ話が内に収束しかかっているようだ。終わらせ方を間違わないようにして貰いたい。

  • 2013.04.09.読了

  • 夏吉のうぶすな参りを中心に、3つの出来事が発生する。瀬戸物屋備前屋の一人娘おけいの殺害事件、御小姓組頭の風祭左京と秋田紀美成の二人が仕組んだ包丁正宗を使った詐欺事件、金座後藤家に仕えていた吹所棟梁の後藤与兵衛の息子・小太郎の贋金事件の3つである。政次の活躍を安心して見守ることができる佳作である。

  • 政次としほの子供は夏吉と命名され、神田明神でのうぶすな参り(宮参り)にあわせて二つの事件が解決され、ページ合わせのような贋金事件がおまけに付いている。
    捻りも何もないお話し。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

佐伯 泰英(さえき やすひで)
1942年福岡県北九州市八幡西区生まれの小説家、写真家。日本大学藝術学部映画学科卒。当初は冒険小説や国際謀略小説を中心としたミステリー小説を執筆していたがヒットに恵まれず、編集者からの勧告に従って時代小説家に転身。初の書き下ろし時代小説『瑠璃の寺』がヒットし、以後作家活動は軌道に乗っていった。
代表作として、『陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜』のタイトルでドラマ化された『居眠り磐音 江戸双紙』シリーズ、『吉原裏同心』シリーズなど。

佐伯泰英の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×