日本人の「食」、その知恵としきたり: なぜ、切れやすい年越しそばが長寿の象徴なのか

  • 海竜社
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 17
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (179ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784759314021

作品紹介・あらすじ

日本人は、いかなる「知恵」と「しきたり」のもとで食して、健康長寿をたもってきたか。「うまい・ヘルシー・長生き」の三拍子そろった和食の実用性、日本の「食」の素晴らしさと、それにまつわる「知恵」と「しきたり」の奥深さ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1118905

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 歳時検定の前に読んでおけば良かった!と思った!!読めば読む程、知識が付いていくのが楽しい。これが頭から抜けていかなければ良いな。もっと知りたい!オトナとしての常識を勉強したい。
    ・「花見過ぎたら牡蠣食うな」「Rのつく月以外は牡蠣は食べるな」
    ・赤飯・・・赤には魔除けの力がある。小豆はビタミンB類が豊富。
    ・節分・・・豆=「魔を滅する」
    ・おはぎ・・・ぼたもちと同じ。夜舟、北窓とも言う。
    ・ひな祭り・・・蛤のお吸い物。健康と純潔、女の子の貞操を願う。
    ・冬至・・・かぼちゃ(栄養の有るもので珍しい食べ物を)。柚子(肌をなめらかに)。
    ・「秋なすは嫁に食わすな」
    ・「冬至カボチャに年とらせるな」・・・ビタミンAに変わるカロテン。体の老化を防ぐ。「ん」の付くもの。

全3件中 1 - 3件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×