仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。

著者 :
  • かんき出版
3.30
  • (31)
  • (105)
  • (143)
  • (38)
  • (15)
本棚登録 : 1821
感想 : 140
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761271428

作品紹介・あらすじ

企画、アイデア、プレゼン、会議、こんな使い方があったんだ!サントリー「伊右衛門」ほか数々の名作CM・ヒット商品を量産してきた魔法のメモ術を初公開!著者のおともだち、伊坂幸太郎氏のメモ術も掲載!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事だけじゃなく
    生活面でも考えをまとめるのに使えます
    個人的にお気に入りです

  • コピーライターの方が書かれた本だからクリエイティブな仕事をしている人向けなところが強いかな??
    いや、そうでもないかもしれない。
    どんな職業の人でも、このメモ術は使えるのではないかな。
    学生、主婦でも自分向けのメモ術を見つけることができるはずです。
    私自身、まったくクリエイティブな仕事ではないけど、取り入れたいメモの取り方がありました。
    試行錯誤してみてフィットするものが出来上がっていくことでしょう。

    著者の小西さんは、なんと作家の伊坂幸太郎氏とお友達だそうで巻末付録的に、お二人の対談がなんとも嬉しい企画です。
    伊坂さんの大ファンの人なら喜んでしまうような作品づくりのメモ術が語られていて、実際のメモ写真まで公開されています。

    伊坂さん→「僕はメモは取らないんですが、メモを使わないと小説が書けないんです・・・。」と「?」な発言の意味が読み終えた今、やっとわかりました。

  • 自分で書いたメモなのに、なんのためのメモだったかわからない···の常習犯を脱するために。
    きっと何かしら覚えているだろうと自分を過信せず、未来の自分に向けたメッセージのつもりでメモすることを心がけようと思います。

    記録を目的としたメモ以外にも、人に伝わるメモ術は資料作成やプレゼンに使えそうです。
    アイディアを出して整理するためのメモ術の中で特にやってみたいのは、ライバル企業がやられて嫌なことや世のタブーなど、正攻法ではなく逆から発想する"あまのじゃくメモ"。
    なんか得意そうな気がする···。
    すでに普段からやっていることもありますが、本書の内容でさらに補強して、ビジネスシーンに活かしていきたいです。 

    余談ですが、本書でも先日読んだ『アイデアのつくり方』(ジェームス·W·ヤング/著、CCCメディアハウス)が紹介されていて、改めて影響力の大きさを知るのでした。

  • 1.情報と情報を矢印でつなぎ、連関を明らかにする
    2.吹き出しをつける 「再読」が大事
    最初の印象ほど内容は残らなかった。
    情報メモは 鈴木真理子「手帳メモNote術」がBest

  •  著者の小西利行氏は現役のコピーライター。言葉が商売道具であるだけあって、彼の説くメモ術は大変実践的である。
     情報やひらめきは鮮度が命。著者の言葉では「メモは放っておくと腐る」という。これを防ぐのが、忘れがちであるが、メモを見直すという行為である。こうすることによって、「情報との再会」を果たすことができるという。
     本書で紹介してある種々のメモ術は、○を付ける、矢印でつなぐ、「見出し」をつける、マンガでビジュアル化する、「吹き出し」でポイントを記すなどなど、シンプルですぐにでも実践できるノウハウである。
     自分自身、メモを取ることに必死になって、後から読み直して意味が分からないということが多々ある。著者の言う「取るメモ=過去メモ」から「使うメモ=未来メモ」に進化させていきたい。
     webやメール、SNSなどの情報洪水にあって、何が自分にとって必要な情報かを書き留めておくには、やはりアナログのメモが力を発揮するのであろう。

    • きよっそんさん
      恥ずかしながら、メモは機動的でフレキシビリティに富む手書きが一番、くらいしか思ったことがなく、どのようにメモするかはあまり考えたことなかった...
      恥ずかしながら、メモは機動的でフレキシビリティに富む手書きが一番、くらいしか思ったことがなく、どのようにメモするかはあまり考えたことなかったので是非読んでみたいです。
      2016/06/26
  • メモの本当の効果は、考えるきっかけを作ること。そのためあらかじめ後から見返す自分が分かるように書いておく為のメソッドを紹介している。

    簡単で読みやすいが、ためになるメモの取り方使い方を紹介している。

    メモはいい仕事をする上で大切な5つのポイントに関わっている。
    ・整理(仕事の条件や要件を整理する)
    ・設定(課題を見つける。目的を決める)
    ・考察(何が有効な解決策か考える)
    ・発見(新しいアイデアへたどり着く)
    ・指示(部下やチームに役割を伝える)
    そしてメモを「取る」からメモを「使う」に変える事が出来る。

    未来メモのすごい効果
    1.仕事が楽しくなる
    2.仕事のスピードが速くなる
    3.過去のアイデアを再活用できる
    4.アイデアがスラスラ生まれる
    5.仕事ができる人になる
    6.伝えたいことが人に伝わる
    7.リーダーシップが取れるようになる

    14のメソッドが紹介されている
    ・まとメモ:情報はまとめると武器。まとめないとゴミ
    1.3つの○:シンプルで強力。大切な気づきを与えてくれる
    2.矢印:バラバラの情報に秩序を生み出す整理術
    3.記号:仕事の効率を3倍にする5つの武器
    4.吹き出し:考えるスピードをぐっと早める。考えたかのレシピ。(起点(ここから考えよう)、確認(ここから解明しよう)、重点(ここを伸ばそう))
    5.デジメモ検索:ほしい情報にたどり着く、アイデアに出会える
    ・つくメモ:カタイ仕事にこそ、クリエイティブを
    6.ハードルメモ:課題を生み出し、アイデアを生み出す思考のハードル(それは本当に○○か?)
    7.マンガメモ:ビジュアルとセリフでアイデアのゴールを作る
    8.ブラック三角メモ:不平不満から「隠れニーズ」を生み出す(左の三角に送り手に商品について伝えたい情報を、右の三角に受け手が、商品の不満を書く。そこから何とかしてほしい事=隠れニーズの元となる。)
    9.ホワイト三角メモ:アイデアを生み出せる(左の三角にテーマに関する情報を、右の三角にターゲットの好きな事をただただリストアップし、左右の言葉を結び付けて面白言葉を作る)
    10.つなぎメモ:こんがらがった情報から答えが見つかる
    11.あまのじゃくメモ:結果→原因で発送するメソッド。逆から考えて強いアイデアを生み出す
    ・つたメモ:伝えるためには技術がいる
    12.見出しメモ:人に伝わるメモ術
    13.図メモ:3つの図で難しい情報をスッキリ伝える
    14.スピーチメモ:書籍のタイトルでスピーチがうまくなるメモ術

    気に入った言葉
    仕事を滞らせる2つの原因(情報過多、頭の切り替えの難しさ)
    メモの本当の効果は「考えるきっかけ」をつくる
    1会議10メモ

  • 記号や、マンガ、図表をつかってメモを活用していく方法をご紹介されています。
    文章の流し書きや、箇条書きから、視覚的に訴えること、そして、活用する、伝えるということを、様々な方法でできるメソッドを整理して表現されています。

  • 期待したほどではなかった。
    ・メモ年月日、三つの○、ハードルメモ(「それは本当に○○するか?」)あたりは覚えておきたい
    ーーー(以下内容覚書)ーーー
    ・メモは腐る
    ・「メモを取る」から「メモを使う」へ。
    ・メモ年月日(必ず日付をつける)

    1.まとメモ
    ・三つの○をつける
    ・→、VS、☆、⇔、吹き出しで見返しやすいポイントを。

    2.つくメモ
    ・かたい仕事にこそクリエイティブを。
    ・「ハードルメモ」目的の明示、思考のルール化
     「それは本当に○○するか?」という合言葉を考える
    ・「ブラック三角メモ」隠れニーズを見つける
     送り手(技術情報知識)▶◀受け手(不満や困りごと)
    ・「ホワイト三角メモ」組み合わせて作るアイデア
     関連する情報▷◁ターゲットの好きなこと
    ・ひたすら「→」でつなぐ(ということは×無限大)

    3.つたメモ
    ・見出しメモ…13文字(場所や理由+人やモノ+行為)、臨場感は大切
           例)部長 打ち合わせで 机叩く
             飲み物で おじさんたちを 幸せに
    ・スピーチメモ…人の興味は「疑問と解決」の間
            具体的な数字と呼びかけ

  • ただのメモに意味を持たせることで、メモがただ文字が書いてある紙から思考へのアイディアや思考スピードアップへの未来メモへとなる。
    具体的なメモの書き方など今からでも実践できる内容が書かれている。

  • ◆オススメな人
    ・スマホメモを習慣化したい人!
    ・書く癖をつけたい人!
    ・メモの書き方が分からない人!

    ◆読んだ目的
    メモの作り方を知りたい

    ◆自分なりの答え
    メモは、忘れる前提で作ること。

    ◆②つの学びとTODO!

    ①タグ付けを使う。
    いつでもメモを取り出せる工夫をしておくこと。あらかじめ、いくつかの候補を決めておく、「重要、ビジネス」等々。
※思い出しそうに無いタグづけは禁止。

    TODO:思い出しやすいようなタグ付け、というより、タイトルを読むだけで何が書いてあるのかを分かるようにしました!検索するだけで、探したいメモが取り出せるようになったので効果◎です。


    ②マークを使う。
    重要度の高いメモや見返す頻度が高いメモには、マークを付けて見やすくすると良い。

    TODO:★を使うようになりました!とても便利です。


全140件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

コピーライター

「2021年 『売れ型』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小西利行の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×