20代の生き方で人生は9割決まる!

  • かんき出版 (2017年7月20日発売)
2.88
  • (14)
  • (25)
  • (47)
  • (40)
  • (15)
本棚登録 : 726
感想 : 75
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (224ページ) / ISBN・EAN: 9784761272722

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金の亡者
    こうはなりたくないけど共感できることはあった
    とにかく中途半端はだめ

  • 頑張りますを死後にして、いつまでにやりますにする
    性の力を仕事への力に変換する
    貯金しない

    仕事=人生

    簡単なものから手を付けて仕事の絶対量を減らす
    目標を決めて、終えるのに掛かった時間が今の力量

    第一印象と声で93%が評価される
    メンターを見つける 太田先生?

    一人暮らしをする


    実践してみたいことがいくつか書かれていた。ただし、遊ぶ間を惜しんで勉強するのは、いい生き方だとは思わない。

  • お酒は飲まない、睡眠は5時間、財布を持たない等、人それぞれでいいと思う

  • 24歳、まだまだこれからだと思えた
    そして20代はめちゃめちゃ大事とわかった

    天井がきまる!!!!
    私はしたいことが沢山あるんだったわ!!

    著者に賛同出来ないことも沢山書いてあるけど
    良いとこだけ切り取って、勝手にノリノリになった✌️

  • 参考になる箇所もあったけど、全体的にお金を稼ぐことに執着しすぎて、この本のとおりにしたら人生楽しめないと思う。私は今のささやかな幸せでじゅうぶんだと再確認できた。

  • 桁違いにお金を稼ぎたい20代男性向けの本
    睡眠時間は短く、食事は外食や弁当、湯船には浸からずシャワーにする、休日も仕事をするなど、ワークライフバランスが重視されてる現代の風潮とは真逆な考えが書かれている。
    稼ぐためにはこれくらいしないといけないというのは分かったが、極端なので体力のない自分には到底出来ないと思った。
    人とではなく昨日の自分と比べる
    24時間以上に時間を使いこなす
    時給単位で考える
    20代で到達したところが自分の天井になると意識する
    などは意識していきたい。

  • [心にふれた一文]
    20代で到達したところが、自分の天井になると意識する。

    [心にふれた理由]
    この本を読んで20代の自分が、生涯の自分の伸びしろを決めてしまうと自覚したため、呆れられるくらいの高い野望を持って、自分の天井を思い切り高くしていこうと思えました。みなさんも読んでみて下さい。

    ▼配架・貸出状況
    https://opac.nittai.ac.jp/carinopaclink.htm?OAL=SB00531126

  • ■感想:
    なんとなく、著者が好きになれないと読みながら感じた(笑)それは住む世界の違いを感じたからか?


    ■メモ:
    ・いくら働いてもストレスがたまらない仕事を見つけられるまで探す。

    ・20代で絶対に身につけたいのはお金の知恵。ファイナンシャルリテラシー(投資、金融、資産運用、経済関連、財務などの理解力)を今のうちに身につけておきたい。

    ・人生は、「お金のために自分が働く」か「自分のためにお金を働かせる」かに大きく分かれる。

    ・常識的な判断をしていたら、常識的な稼ぎ方から飛び出せない。

    ・最大多数が出す答えは正解ではない。

    ・現状維持を捨てる。それを死ぬまで繰り返す。

    ・一日一新は、最高の脳活。

  • 半年くらい前に読んだかなぁ。
    他の人のレビューは低いけど、当時の僕にとってはササる文章も多く、2回くらい読み返した覚えがあります。

    恐らくですが、抽象的で納得できないってモノもあるので、「へー、そういうのもアリなんか…」と流し読みするのが丁度いいかもしれませんね。肩の力を抜いて読むのがベストです。

    僕が今、読んだらサラサラっと流してしまいそうですが、
    読書慣れしてない人、軸が固まってない人にはいいかもしれませんね!

  • 男性目線でしかなかった。残念。

全75件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

公認会計士、「YouTube図書館」運営、作家

三重県生まれ、立命館大学卒業。大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである有限責任監査法人トーマツ勤務を経て独立。
トーマツでは、不動産、保険、自動車、農業、飲食、コンサルティング業など、様々な業種・業態の会計監査、内部統制監査を担当。
数多くの成功者から学んだ事実と経験を活かして経営コンサルタントとして独立し、不動産、保険代理店、出版社、広告代理店など様々なビジネスのプロデュースに携わり、300社を起業、300人の「稼ぐ経営者」を育て上げる。
現在、会社7社のオーナー業の傍ら、起業家育成プロデュース、 出版プロデュース、執筆活動を営み、「読書で解決しない悩みは一切ない」をミッションとして、1人でも多くの人に読書の大切さを伝えるために「YouTube図書館」の運営及び執筆活動を開始。
YouTube図書館では、毎日更新、毎月30本、年間365本の書籍解説動画をアップし、これまで解説した書籍は1370冊以上、チャンネル登録者は109,121人以上、動画再生数は2,519万回を突破(2022年3月時点)。
執筆活動では、ビジネス書、 自己啓発書、小説など多岐にわたるジャンルでベストセラーを連発し、累計部数55万部以上。執筆した本は、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム等、世界中で翻訳出版されている。

「2025年 『金持ちにも幸せにもなれるたった1つの思考法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金川顕教の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×