サムスン式 仕事の流儀 5年で一流社員になる

  • サンマーク出版
3.25
  • (55)
  • (133)
  • (226)
  • (71)
  • (22)
本棚登録 : 1508
感想 : 264
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (281ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763131720

作品紹介・あらすじ

なぜ、サムスンの社員はズバ抜けて仕事ができるのか?サムスンの元スーパー管理職が明かす、「結果を出す社員」を育てる驚天動地のプログラム。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • サムスンの人事を見ていると日本国内の電機産業が負けているのも頷けます。

  • サムスンの元課長が語るビジネスマンのあるべき姿
    韓国のビジネスマン向けに書かれているのに、
    日本の礼儀などは、非常に近いものがあるのだと驚いた。

    相手の事をおもいやり、礼節を重んじる。


    ○自分の考えることなど、たかがしれている。
    上司の視点に立って行動してみる。

    ○交渉で大事なのは、「プライド」ではなく
    「結果としての具体的な利益」

    ○ビジネスパーソンにとって、担当する分野での最大限の
    情報収集、分析、未来を読む「トレンド分析」は必要不可欠

    ○自分が言われて気分がよくない言葉を、気分を損ねることなく
    伝えるのが、”真のプロ”

    ○今の自分が何に価値を置いているのか
    それが、行動をコントロールする重要な要素

    ○自分がかなえようとしている夢を考えてみて
    その夢をかなえるためにすべきことを
    一つひとつ書き出していくことは、役に立つ

    ○幹部にとって一つ必須の能力が、「先に模範を示す能力」だ

    ○乗り越えられないような高い壁にあっても、どんなときでも
    最善を尽くすのが、社長の働き方

    ○自分に与えられた業務を前向きに、どんな仕事でも、お客さま
    へのリターンを考えよ

    ○夢をかなえるために、小さなことでも努力している
    新聞、雑誌を2誌以上講読している

    ○忠誠とは、自分のやり方を捨てて、上司のやり方、
    上司が求めるレベルにまで質をあげること。上司の視点・立場になること

  • 033:時間の約束を守ることほど容易いものはない。優れた仕事力も頭脳もいらない。
    037:過去ー現在ー未来の一貫したストーリーラインで事実と説明、意見、確信、代案、創意的な展望までが合わさった総合芸術が報告書。報告書はリスクを超える踏み石を置き、不透明な未来を明るくてらしてくれる。
    040:報告書でもっとも重要なのは、タイトルとポイントの要約。
    050:対応の遅れはどんな言い訳も通用しない。
    084:ペーパーレスカンパニー。システム化して管理。
    087:締め切り前提出かつ2回のフィードバックを受ける。
    088:デスクがきれい=頭の中が整然。
    101:客・上司の視点でアウトプット
    106:出張報告書は帰社前に提出が常識。仕事の質を上げるよりもスピードを上げるほうが簡単。
    134:真のプロとは、魅力的で好感あ持てるソフトな人。チームの社員たちともうまくやりながら、ダイナミックに、楽しみながら仕事をやり遂げる人こそ真のプロ。
    146:立場を逆転させることで、相手の長所と短所を正確に把握して、相手側の理論を封じ込めてしまうことができる。
    162:仕事出来て、責任感あって、調整力にも優れ、人間的魅力。「最高の上司」
    164:結婚。①安定感、②責任感。
    180:成功者は「職場に敵をつくるな」を絶対原則にしている。
    183:自分が言われて気分が良くない言葉を、気分を損ねることなく伝えるのが真のプロ。
    189:上司のスタイルに合わせなければ昇進は遅れる。上司の悩みを解決してあげる。
    216:成功者はその対価をすでに払った人で、失敗した人はその対価をあとから払う人。
    219:今の自分が何に価値を置いているのか、それが行動をコントロールする重要な要素となる。未来を考えることで現在をコントロールする。自分を誘惑している思いをスパっと止め、他のことに意識を向ける。節制は今すぐ手に入る何かを失ってしまうように感じるかもしれないが、実際にはより大きなものを得るためのほんの僅かな損に過ぎない。
    229:特技というものを業務的な面だけで見ているなら、今からでも考えを変えた方がよさそう。業務能力と精神力、そして我慢強さまで合わされば、天下無敵になれる。
    233:妻と子供以外は変えろ。(エンジンから変えろ。)
    234:夢に向けて一つひとつ具体的なルートを設定する。
    251:部下を抱えることになったらとことん信用してもらえるか?外からの視点で判断。
    252:仕事だけではヒラ、①部署間の調整力、②一つの目標に向かって束ねられるモチベート力。
    256:前向き、自身、余裕。
    274:面接質問。自分に点数、夢の有無、成長の記録、尊敬する人、貢献できること、英語、長所短所。

  • サムスンの仕事の特徴の一つはスピード感である。 そしてもう一つが常にメールを使用していることである。 この本を読んでいて思ったことは、日本では韓国よりも技術力もあり、今現在は韓国に負けているがこの技術力で将来は必ず勝てる。 そういう過信が日本の中では存在する。 ただ、サムソンを見ていると日本は勝てない。 サムソンには技術力+思考的戦略が漲っており、10年経とうが100年経とうがこの状態では絶対勝てない。 もし、一時的にイノベーションがあれば一時期は勝てるがすぐに追い越される。 日本に必要なのは、イノベーション+思考的戦略であろう。

  • 5年で一流社員になって、それからどうするの?
    そもそも、5年で一流になるなんて、その人の勘違いじゃないか?
    なんて、あまのじゃくなことを言うのは、5年で一流になれなかった人間の負け犬の遠吠えかしら。

    もともとビジネスノウハウ本を読むときは、良いとこ取りで読んで、あまり深入りしないようにしている。この本ももちろん良いところはあるけれど、猛烈に働くことを是としている点が私には共感できない。Samsungから見習うところは、そこではないような気がする。まるで高度成長期の日本のよう。猛烈に働いた結果、家庭が歪み、社会が歪む。仕事をする以上、一時的に猛烈に働かざるを得ないときがあるとは思うが、ずっとそんな働き方では続かないと思う。これから少子高齢化により労働人口が減るなか、仕事で成果を出しつつ、育児や介護も行うためには、もっと別の次元の働き方の指南書が必要になるのではないかな。

    私が入社して5年後といえば、一流どころか、仕事について悩みだした時期。技術も身についていないし、後輩のほうが優秀だし、そもそも技術職向いてないのでは?これから先、どうやって働こうかとプチ鬱状態。やがてくる三十路にも怯え始めた。当時も会社は大赤字。赤字を出しても会社は潰れないんだ、と知る。あの頃の私は、本当に自分のことばかり考えて、技術や会社の将来など、これっぽっちも考えていなかったなぁ。なんて能天気な社員。それを思うと、最近の若手社員はみんな優秀だ。

  • サムスンで働いていた方が仕事のやり方について書いた本。サムスンという会社の内容についてはほとんど触れておらず、あくまでサムスンやビジネスマンとして出世するためには、という内容で書かれている。
    個人的には前書きと1年目が一番ためになったかと思う。5年で一流とは、本物のエキスパートになるために10000時間を費やすという考えのもと。残業や職場にいる時間が限られる昨今では、この時間を確保するために、プライベートの時間を割かなければ難しい。
    また、国柄が違うかもしれないが、サムスンには若い社員にも大舞台でチャレンジさせる風土が多いと感じた。これならモチベーションは高いはず。さすが成長企業と感じた。

  • <読書動機>
    ・社会人4年目が始まり、先輩方がどんどんいなくなり、後輩さんがどんどん入ってきて、仕事がばんばん増えて、ななななぬーん と思っていたときに、本屋を歩いていたら大々的に置かれていたので買ってみました。

    ・大前研一さんが「日本人はアジアから学ばない」というようなことをなにかの本で書いていたので、「そんなことないやろ〜」という気持ちで買ってみました。
    実際、訳本発売2ヶ月で14刷です。

    ちなみに、訳者の方は 翻訳家を目指している友人によると、新進気鋭の方だそうです。



    内容は、
    ☆サムソンならでは(?)の行きすぎな点も感じられましたが、「フツーのことを徹底的に徹底することを、社員の多くが徹底している」点に好感が持てました。
    ☆入社前から5年目まで、「年目ごとに得ておきたいチカラ」で構成されており、参照しやすいです。
    ☆サムソンで結果を出した方、残さなかった方それぞれの(ある程度)具体的なエピソードに焦点を当てていて、イメージが湧きやすいです。


    うちの会社はサムソンほど徹底的ではないように思われるのであまり焦らずに、しかし周囲のみなさんにすこしでも役立つなにかを遺せるように、座右に置いていつも参照したい本です。

  • 5年で一流の社員になる。スタートからの5年間、がむしゃらに仕事をする時期のサムスン流について書かれた本。それぞれの年でどの程度、という目安が書かれているのと、「サムスン」という企業ではこんな社員がいるのかという、働き方の参考になる。

    見習うもの(人/環境)が身近にないとき、または過酷な職場で働いているとき・・・耐えてでも次の自分=プロフェッショナルな自分になりたいとき、この本は役に立つと思う。

  • ノートに記録済み

  • 仕事の結果を変えるには、そのプロセスを変えること。
    社内の人脈作り。つまり幅広いネットワークを作ること。これはサムソンが大きな会社であるからだと思う。
    時間をきちんと守る。最高の成果は時間から始まる。報告書は自分の顔であり人格である。
    解決策のない報告してはいけない。
    会議は仕事の設計図である。議事録には目標、担当者、期日が書かれるべきである。
    口頭だけでなく、メールの報告も必要。メールがエビデンスになることがある。

    デスクの整理は頭の整理と同じである。
    社長の気持ちになって仕事をする。
    交渉では相手の利益を考えることも時には重要である。

    先回りして動くことの大切さ。
    部下には未来のビジョンを見せる。
    幹部になるには自分の業務領域はもちろん、会社全体の観点で自分を見つめる。そして、他チームとの業務調整力。先に模範を示す。つまり、率先垂範。

    サムソンの仕事の流儀の一端が垣間見えた。猛烈な働きぶりを知れた。

全264件中 1 - 10件を表示

ムン・ヒョンジンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シーナ・アイエン...
クリス・アンダー...
ウォルター・アイ...
ウォルター・アイ...
エリック・リース
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×