一流秘書だけが知っている信頼される男されない男

著者 :
  • サンマーク出版
3.25
  • (7)
  • (18)
  • (32)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 233
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763132314

作品紹介・あらすじ

「信頼」は、コミュニケーションの要。
でも、「信頼関係」をどう構築していけばいいのか、よくわからない、という方も多いのではないでしょうか。
著者は、10年間にわたり秘書としてエグゼクティブとともに仕事をしてきたなかで、誰からも好かれ、卓越した業績を残していくエグゼクティブには「人から信頼される」という共通点があることに気がつきました。
本書は、その男性たちから学んだ「誰からも信頼されるための方法」を35項目にまとめたものです。
本書を読んで、「信頼される男性」になり、より豊かな人間関係を築いていただければと思います!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 能町さん2冊目。女性が読んでも参考になる。
    身近な上司を思い浮かべながら重ねて読むと、なるほどと思える。
    ・信頼という言葉を使わない
    ・言い訳しない
    ・肩書きをいわない
    ・自慢話をしない
    ・意見をころころ変えない
    ・ありがとうという
    ・理由を伝える
    ・ネガティブなことをいわない。
    ・信頼はお金でかえない
    ・アウェイ感をださない
    ・行動力
    ・人によって態度を変えない
    ・歩き方
    ・自分を信頼する
    ・まず相手を信頼する。肯定する

  • 姿勢を整える

  • 信頼される意味を履き違えることはよくある。上司と部下の関係こそここに描いてあることを実践して、信頼関係を築くことが重要だと思う

  • 20150226読。

  • じしんは周りの人が運んでやらないといけない
    例 最近なになにできるようになったね必ず理由を伝える
    言い訳をしない

  • *最近、自分の人生のピークを「過去」に持っていってしまい、「今」を生きていない人が多いように思います。「過去」の自慢話ばかりしている人と出会うと、「この人は、今の生活に満足されていないのかな」「今はいったい何をされているんだろう」と思ってしまいます。せっかくの魅力が半減してしまいますよね。一方、「今」という一瞬一瞬を大切に生きている人は、それだけで魅力的です。「この人はこれからどんなことをしていくんだろう」と相手をワクワクさせてくれます。「過去」ではなく、「今」を生きる。
    *人としての器が大きい人は、孤独を親友として、うまく折り合いをつけながらつきあっているような気がします。そういう男性が「信頼」されるのは、いうまでもないでしょう。深い孤独を知っている人は、人に優しい。
    *上司にもいろいろなタイプの方がいます。「マネジメント」をしても「コントロール」はしない上司が、部下から「信頼」され、人気があります。「マネジメント」と「コントロール」に違いは何でしょうか?部下に対するよい接し方が、「マネジメント」。部下に 対する悪い接し方が、「コントロール」。「マネジメント」は、日本語で「管理」と訳されていますが、「信頼される上司」は、「マネジメント」が上手です。自分のやりたいことに向かって人やモノを適切に動かし、多くの人からのサポートを受けながら、すんなりと目標を達成します。その間に多くの 人からの「信頼」や感謝を集めてしまいます。仕事を任された部下は、上司から認められたと嬉しく思い、どんどんモチベーションが上がっていきます。こういう上司と一緒に働いていると、毎日会社に行くのが楽しくなってきます。一方、私のなかで「マネジメント」と対義語になっている言葉が「コントロール」ですが、日本語では「支配」と訳されます。「信頼されない上司」は、「コントロール」をしてしまいがちです。部下を厳しく細かく支配してしまうため、部下は息苦しく感じ、モチベーションが下がり、結果もともないません。そのため、さらに「コントロール」が進み、忙しさとともに厳しさが増し、部下が疲弊していってしまう悪循環に。ひどくなると恐怖政治のようになるときもあります。このような上司のもとで働いていると、毎日プレッシャーのなか、ピリピリしながら働くことになり、とても
    辛いものです。そのときに、「マネジメント」ができる人と「コントロール」をしてしまう人の違いは、いったいどこにあるのだろうと考えました。その違いの根本はどこにあるのか。それは、基本的に、「人を信頼しているかどうか」の一言につきるということがわかりました。「マネジメント」のできる人は、相手を「信頼」し、相手の自由意思を尊重しています。そのため、人にどんどん仕事を任せることができ、大事なところ、集中すべきところに全神経を注ぐことができます。その結果、さらに成果を上げていくことができます。それに対して、「コントロール」をしてしまう人は、そもそも相手を「信頼」していないので、相手の自由意思も尊重することができません。その結果、自分のやり方を相手に押し付けたり、ささいなことばかりに気をとられたりしてしまうのです。
    *上司は、「行動は、経験。何よりもの宝。思考と行動のバランスをとることが大切なんだよ」とよく言っていました。つまり、頭のなかでぐるぐると考えることばかりに時間を費やすのではなく、ある程度考えがまとまったら、実際に「行動」にうつしてみることが大切である、ということです。100%完璧に考えぬくよりも、70%〜80%ぐらいで、「行動」にうつしてみる。少し見切り発車してしまったかなと思ったとしても、それぐらいでちょうどいいときがけっこうあるのです。このように、「信頼される男性」には、行動力があります。言葉だけよりも、「行動」がともなう行為のほうが、相手からの「信頼」が得られます。
    *その人の「色気」を醸し出しているのは、経験。経験は、何よりも人生の宝だと思います。たとえば、海外への憧れのある人が、インターネットで情報を集めている段階で、何となく海外旅行に行った気分になってしまい、実際に足を運ぶことなく終わってしまう。これでは、リアルな経験が積めません。実際にその国へ足を運んでみて初めて、本物の経験を味わうことができるのです。そこには
    、インターネットだけでは知り得ないことがたくさんあります。頭のなかでいくら考え、いくら想像をしてみても、実際の経験に勝るものはありません。怖がらずに、面倒くさがらずに、何事も経験をしてみる。「何でこんなことが起きてしまったのだろう」とそのときは受け入れられず、自暴自棄になってしまうような予期せぬハプニングが、後から振り返ってみると、今までとは全く違う世界•ステージへと連れて行ってくれていた、という経験をお持ちの方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。一度でもそういう経験をしたことがある人は、次から次へと、まるで挑戦者のように、何かを切り開いていく開拓者のように、楽々と行動にうつしていくことができます。他人や環境のせいにしている人は、実は、他の誰でもない自分の感情が、自分の行動に制限をかけているということが多いように思います。リアルな経験を通じて、いろいろなことを体得していく。本物の経験こそが、あなたの人生を彩ります。そこから、「人としての色気」が香りたってくるのです。明日からちょっと勇気を出して、行動することが楽しいと思える人生を歩んでみたいと思いませんか?経験の積み重ねが「人としての色気」を醸し出す。
    *「信頼される 男性」は、自分の「哲学」をしっかりと持っています。「哲学」を持っている人は、自分のなかにぶれない軸があるあめ、自分の人生に必要なものとそうでないものをすぐに認識できます。自分らしい「哲学」を持ってみる!と自分に約束をしてみませんか?まわりにふりまわされる人生から少しずつ解放されていくことでしょう。自分なりのぶれない軸を持つ。
    *「自信」を持っているほうがいいことは確かですが、「自信」を持ちすぎているのは傍から見ると印象がよくないようです。「自信」と「過信」を辞書で調べてみると、次のようにあります。「自信」とは、自分で自分の能力や価値などを信じること。「過信 」とは、価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること。「信頼される男性」は、実力を「過信」することは怖いことであると知っています。なぜなら、「裸の王様」になってしまうからです。自分は先頭でリードしてるつもりでも、ふと後ろをみると誰もついてきていない、という状態。これでは、的確なマネジメントはできません。「過信」している人の多くは、自分が「過信」していることを知りません。それゆえに、ますます「過信」していってしまうのです。「信頼される男性」は、「自信」と「過信」の違いを知っています。だからこそ、自分が「過信」していないかどうか定期的にチェックすることを怠りません。その方法はいくつかありますが、簡単にできるのは、人からのフィードバックを得ることです。リーダーとして、「これでいこう!」と思って自信満々に実行にうつしたものの、不評であったという事実を知る機会があれば、今後改善していくことができます。改善策によって成功体験を積み重ねていくと、今度はうまくいった、という「自信」も蓄積されます。しかし、フィードバックを得ないと、改善していくべきポイントがわからず、いつまでたっても成功しません。
    *自分自身をお「信頼」する。これまで’「信頼される男性」の共通点をいろいろと見てきましたが、最も大事なことは、自分自身を「信頼」しているかどうかだと思います。ここに大きな差が生まれます。これは、自分に自信があるということとも少し違います。自分に自信がある人であっても、自分を「信頼」していない人もいます。「信頼される男性」は、自分自身を「信頼」しています。自分を「信頼」している人は、柳のようにしなやかで強い人です。動揺することがなく、確固たる信念を持っていて、ありとあらゆる荒波を乗り越えながら、一歩一歩着実に前に進んでいきます。自分自身を100%「信頼」できたら、どんなに幸せでしょうか。自分を「信頼」している男性には、たとえ一時的に逆境に陥っても、また何とかなる、自分なら大丈夫!と思って新たな日々に向けて思考錯誤しながら、次のステージへと向かっていく底力があります。自分を「信頼」している人には、迷いがありません。
    *まわりの人の反応に一喜一憂しすぎて、神経が過敏になってしまい、自分が何者なのかわからなくなってしまっている人が多いように感じます。自分の人生を生きなさい!誰も邪魔することはできないのだから。自分を信じなさい!まわりの人の感情に影響されすぎて、会社から帰っても悶々としているのは、人生もったいないよ。人生の主人公は、あなただから」人生の主人公はあなたです。主人公となって人生を送るためには、自分自身を「信頼」し、自分の軸を持つことがとても大切です。その部分が揺らいでしまうと、他人の軸にふりまわされ、他の人の人生を歩むことになってしまう可能性があります。あなたは、他の人の人生を歩みたいですか?それとも、人生の主人公として、自分の人生を歩みたいですか?他でもない自分が、自分自身を「信頼」することが、シークレット•キーなのです。自分自身を「信頼」し、自分の人生を生きる。

  •  著者が、長年、外国人エグゼクティブの右腕として仕事をしてきたなかで気づいたことは、『誰からも「信頼されるエグゼクティブ」は、まわりの人を一瞬にして魅了し、「信頼」を得ることがとても上手』だということです。
    「信頼される男性」になるためには、小手先のテクニックに頼るのではなく、マインドそのものを変える必要があるとのこと。

     詳細なレビューはこちらです↓
    http://maemuki-blog.com/?p=615

  • 女性から見た理想の男性ビジネスマンという印象。読みやすいし、多国籍企業の重役を間近に観察してきた秘書という立場からの考察。第三者としての観察なので、当事者としての直接的な感じが希薄。ファッション雑誌でも読んでいるようにサラッと読めるけれど、大切なエッセンスもまあ含まれている。嶋耕作になりたい人向け。

  • 信頼は、言葉に出した瞬間に偽物となる
    言い訳の数だけ信頼が失われていく
    ありがとうを惜しみなく伝える
    変更理由をはっきり伝える
    ポジティブな言葉掛けをする
    I am proud of myself
    遊び心を持って仕事に接する
    心に余裕を、今の状況を受け入れる
    コントロールではなくマネジメントする
    歩き方次第で印象は変わる
    自分自身を信頼する

  • 俺的に解釈すれば、信頼される男とは強い男だということだ。
    図書館で予約が多く、少し期待していたが、期待外れの感あり。

全23件中 1 - 10件を表示

能町光香の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×