本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (352ページ) / ISBN・EAN: 9784763139351
作品紹介・あらすじ
★ドイツ大手誌「シュピーゲル」ベストセラー!
★著者累計・日本国内で65万部突破!
たとえ口をつぐんでいても、
人は知らず知らずのうちに自分について驚くほど
多くのことを「語って」いる――。
「ボディ・リーディング(身体言語を読み取る技術)」を駆使して、
他人の頭の中を読む“メンタリスト”として活躍する、
トルステン・ハーフェナー氏による待望の最新刊が登場。
口では上手に嘘がつけても、体には無意識のうちに本心が表れるもの。
「言葉そのもの」以外の、「視線の方向」「身振り」「姿勢」などの
「身体言語(ボディ・ランゲージ)」に着目することで、
人の本音を見抜き、自分の心をコントロールする方法を伝授します。
・ただ「ポーズをとる」だけで、やる気がみなぎる
・相手の「斜め45度」に立つと仲良くなれる
・なぜ「しゃべりすぎる人」はチャンスを逃すのか?
・「目を合わせる回数」が多いカップルほどうまくいく
・「腕組み」をしないほうがいい理由
・話しながら「手のひらを見せる」と信頼される
・人生を変えたいなら、まず「歩き方」を変える
・効果が出やすい「アファメーション」のフレーズ
・褒め言葉を「考えるだけ」で印象がよくなる
よりよい人間関係を築くために。
「なりたい自分」になるために。
ほんの少し意識するだけで人生が変わる、究極のメソッドが満載。
感想・レビュー・書評
-
身体言語からアファメーションまで、内容は多岐にわたっていました。メモを読み返して理解に努めようと思います。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
前向き傾いて歩く人は完璧主義者。やる気あり。
後ろに傾く人は自分に自信のない人。-
人は歩き方にもその特徴がでるようです。
上半身を前向きに傾ける人は活動的でやる気にあふれ、完璧主義。
反対に後ろに傾く人は自分の選んだ道に自...人は歩き方にもその特徴がでるようです。
上半身を前向きに傾ける人は活動的でやる気にあふれ、完璧主義。
反対に後ろに傾く人は自分の選んだ道に自信がない人。2023/01/30 -
上半身を前向きに傾ける人は活動的でやる気にあふれ、完璧主義者。
反対に後ろに傾く人は脳だけが先に進んで、それにしぶしぶ従う。自分の選んだ道に...上半身を前向きに傾ける人は活動的でやる気にあふれ、完璧主義者。
反対に後ろに傾く人は脳だけが先に進んで、それにしぶしぶ従う。自分の選んだ道に自信がない人。2023/01/30
-
-
たとえ口をつぐんでいても、
人は知らず知らずのうちに自分について驚くほど
多くのことを「語って」いる――。
「ボディ・リーディング(身体言語を読み取る技術)」を駆使して、
他人の頭の中を読む“メンタリスト”として活躍する、
トルステン・ハーフェナー氏による待望の最新刊が登場。
口では上手に嘘がつけても、体には無意識のうちに本心が表れるもの。
「言葉そのもの」以外の、「視線の方向」「身振り」「姿勢」などの
「身体言語(ボディ・ランゲージ)」に着目することで、
人の本音を見抜き、自分の心をコントロールする方法を伝授します。
・ただ「ポーズをとる」だけで、やる気がみなぎる
・相手の「斜め45度」に立つと仲良くなれる
・なぜ「しゃべりすぎる人」はチャンスを逃すのか?
・「目を合わせる回数」が多いカップルほどうまくいく
・「腕組み」をしないほうがいい理由
・話しながら「手のひらを見せる」と信頼される
・人生を変えたいなら、まず「歩き方」を変える
・効果が出やすい「アファメーション」のフレーズ
・褒め言葉を「考えるだけ」で印象がよくなる
よりよい人間関係を築くために。
「なりたい自分」になるために。
ほんの少し意識するだけで人生が変わる、究極のメソッドが満載。
第1章 体が語る「本音」をさぐる―自由であれ
第2章 視点を変えれば、世界は変わる―意識せよ
第3章 三つの「意識」を使いこなす―「私」を構成するもの
第4章 相手の興味を引く心理戦略―集中せよ
第5章 「注意」「集中」「直感」をトレーニングする―今に生きよ
第6章 他者と「深い絆」を築く方法―慈しみを込めよ
第7章 コミュニケーションの本質―力強くあれ
終章 この世界を生きていくために―柔軟であれ -
実践して身につけるまで、時間がかかりそうだな
-
ドイツ人のエンターテインメント心理学を駆使するマジシャンによるからだとこころについて、またその操作活用方法
ステージショー、NLP心理学、ハワイのフナ、コールドリーディング、仏教、人生のチャートだったりといろいろなことが、
非常に実践的に上手くまとまっている
著者プロフィール
トルステン・ハーフェナーの作品





