一番になる人 (サンマーク文庫)

  • サンマーク出版 (2011年6月13日発売)
3.91
  • (6)
  • (10)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 15
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (208ページ) / ISBN・EAN: 9784763184986

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本を読んでみて、つんくさんの考え方はもちろん音楽を作ってる人歌ってる人の考え方が書いてある本とゆうのを初めて読んでみてこんな事を考えて作詞作曲してるのだとすごい勉強になりました。

    身近な事から学び、知りシングルベットができた話はとてもすごいなと思ったし、音楽だけではなく生活もリズムと書かれていて確かにどんな所にでもリズムって存在するしスマートな人歌が上手い人は常に歌だけではなくリズムを意識してるんだなと思い自分も今日から意識していきたいと思いました。
    プラス思考の妄想をする事の大切さ、1日1人ファンをつける事、自分が凡人である事を自覚して研究する事、何回も繰り返して天才にはわからないコツがわかる事、1番になって見える世界、好きのエネルギー、損して徳をとる事、など他にも色々気付かされる部分はありましたが実力をもっともっとつけ人として本当に魅力的な人が芸能だけではなく人生でみて成功するんだなと感じました。
    後今回初めて大まかですが所々自分が感化された所はメモ程度ではありますがメモをしてみてただ読んでるだけではなくメモを取る事で後から見返せるしいつも以上に頭に入った感じがするので今後も本を読むときはメモしていこうと思いました。

  • つんくのパーソナリティがわかる本

  • 108-

    101~よい。
    買うことにした。

  • つんく♂さんが2008年に出された本。ご実家の商売を手伝われていた時の話と、3年間のお話が印象的でした。

  • ・できるという妄想をする
    ・シミュレーションする
    ・自分にははじめから才能がないと思う
    一番になる人は捉え方がいいのと、誰でもできることをとことん追求していった人なのだと感じた

  • この人がいてこそシャ乱Qもモーニング娘。もハロプロも、どこか庶民的な空気を残しながらどんどん成長して「一番」になっていったんだろうな、と素直に思えた。
    小難しい言葉は何も使われていないので一見誰にでもできそうなこと、言えそうなことに見えたりもするしパッと見「斬新」な話ではない。
    でも読者の私たちは、今のつんく♂さんのプロデュース業の大成功を目にしているから、その理念がどれだけ正解だったかを理解することができる。

    「人」を大事にしてその人の魅力を引き出し輝かせて一番にするためにはどうすればいいか。
    こういう考え方ができる人が会社なり部活なりに1人居て欲しい。

  • タレント本とあなどることなかれ。つんく♂さんの成功哲学、そして努力。どれもが非常に説得力のある内容でした。

  • 【1位を取れて初めて見える世界がある】
    【一宿一飯の義理を忘れない人になる】
    【全ての出会いには意味がある】

  • 一番になるための、基本的な心構えがたくさん。
    一番になるには最下位からスタートしてもいいんじゃない?

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年10月29日生まれ、大阪府出身。音楽家・エンターテインメントプロデューサー、作詞家、作曲家、総合エンターテインメント株式会社<TNX株式会社>代表取締役社長。
1988年シャ乱Qを結成。1992年にメジャーデビューし4曲のミリオンセラーを記録。
その後、日本を代表するヴォーカルユニット「モーニング娘。」をプロデュースし大ヒット、代表曲「LOVEマシーン」(1999年)は176万枚以上のセールスを記録。ハロー!プロジェクトを始め数々のアーティストのプロデュースやNHK Eテレ「いないいないばぁ!」を含む数多くの楽曲提供、サウンドプロデュースを手掛け現在ジャスラック登録楽曲数は1900曲を超える。プロデュースした任天堂のゲームソフト「リズム天国」シリーズは全世界累計販売本数500万本以上のヒットとなり現在国民的エンターテインメントプロデューサーとして幅広く活躍中。2015年 第57回日本レコード大賞 作曲賞「うまれてきてくれて ありがとう」受賞。著書に「だから、生きる。」(新潮社)

「2020年 『ねぇ、ママ?僕のお願い!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

つんく♂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×