- Amazon.co.jp ・本 (325ページ)
- / ISBN・EAN: 9784764904590
作品紹介・あらすじ
天才数学者たちはいかに試行錯誤したのか?
関数概念の歴史的な発展を可能な限り史実に忠実に考察し,かつ,現代の解析学の学習者・研究者の関心に応えるように配慮し,現代数学的な視点を加味した記述を試みた。ともすれば完成された数学として,学生の側から見れば天下り的に,教師の側から見れば教育的な能率ばかりを視野において講じられることの多かった解析学の壮大な体系を,歴史的な発展のダイナミズムに満ちた,人間的なドラマとして迫力をもって伝える。章末演習問題も多数収録、微積分学の副読本としても利用できる。
関数とは何か: 近代数学史からのアプローチの感想・レビュー・書評
-
近代科学社ウェブサイト
http://www.kindaikagaku.co.jp/math/kd0459.htm詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
【配置場所】工大選書フェア【請求記号】413.5||O【資料ID】11401251
-
Amazonへ予約注文した(2014年7月20日)
2014年7月26日Amazonから発送された。
長岡先生の書籍なので是非読みたいと思い注文しておいた。
2014年7月27日Amazonより配達完了し、手元に届いた。
全3件中 1 - 3件を表示
関数とは何か: 近代数学史からのアプローチのその他の作品
岡本久の作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




外部サイトの商品情報・レビュー
関数とは何か: 近代数学史からのアプローチを本棚に登録しているひと
-
- 近代科学社
- 2016年4月8日に登録
-
- 愛知教育大学附属図書館
- 2015年9月1日に登録
-
- oboist
- 2015年1月6日に登録
-
- 大阪工業大学図書館 大宮本館
- 2014年11月12日に登録
-
- fraserlib
- 2014年9月4日に登録
-
- kawa1125
- 2014年8月10日に登録
-
- totssan
- 2014年7月29日に登録
-
- miry999
- 2014年7月28日に登録
-
- natuno-karashi
- 2014年7月28日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- きゃしもと
- 2018年4月7日に登録
-
- miiyan
- 2017年12月8日に登録
-
- yass1108
- 2017年11月13日に登録
-
- takecheeze
- 2017年1月19日に登録
-
- akihikom
- 2014年12月20日に登録
-
- bulls1994
- 2014年7月28日に登録
-
- foo22222
- 2014年7月27日に登録
新しい本棚登録 7 人
新しい本棚登録 0 人
新しい本棚登録 0 人
新しい本棚登録 0 人