- Amazon.co.jp ・本 (410ページ)
- / ISBN・EAN: 9784766414882
作品紹介・あらすじ
壮麗な都パリ。小国ながら個性的な国づくりで独立を保つベルギー、オランダ。そして普仏戦争に勝利し新興の気あふれるベルリンの街、日本が進むべき道を模索する。
特命全権大使米欧回覧実記 3 普及版 ヨーロッパ大陸編 上―現代語訳 1871-1873 (3)の感想・レビュー・書評
-
とりわけ感銘したのが、この中のドイツ編。英仏でも大歓迎を受けたわけだが、ドイツでの待遇は破格だったようで、当時のウィルヘルム二世への数度にわたる謁見・会食、帝国議会開会式への出席、宰相ビスマルクとの会見など、まさに国家元首なみの扱いだった様子。そのなかでビスマルクが弱小国プロイセンからドイツ帝国を築き上げるためにいかに血の出るような努力をしてきたか、その鍵は国への誇りと自主独立の強い精神だというスピーチに全員が熱く感動したというくだり。ドイツ人の質実剛健な姿を色々見てきた中でのこのスピーチに日本の未来をダブらせたのに違いないと思えるからだ。その後日本は、法律、政治体制、軍隊方式などドイツがモデルとなっていったわけだから、そのときの感動がとりもなおさず現代の日本に繋がっていることを思えば、読んでいて戦慄を覚えるほど。感動的な場面と云えそうだ。
詳細をみるコメント0件をすべて表示
全2件中 1 - 2件を表示
久米邦武の作品




特命全権大使米欧回覧実記 3 普及版 ヨーロッパ大陸編 上―現代語訳 1871-1873 (3)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
特命全権大使米欧回覧実記 3 普及版 ヨーロッパ大陸編 上―現代語訳 1871-1873 (3)を本棚に登録しているひと
-
- maruzenbooq
- 2018年2月23日に登録
-
- en-junku
- 2017年9月3日に登録
-
- minatoyajt
- 2017年5月12日に登録
-
- Naoto Taniguchi
- 2015年11月8日に登録
-
- murenakama
- 2015年2月16日に登録
-
- niizaato
- 2012年11月17日に登録
-
- ギャラハー
- 2012年5月1日に登録
-
- Акамити
- 2012年4月18日に登録
-
- 宮城
- 2012年1月16日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- kogetsuken
- 2016年12月4日に登録
-
- seaside-sunnyside
- 2015年10月19日に登録
-
- P
- 2015年5月5日に登録
-
- toptrainer27
- 2014年12月14日に登録
-
- ふなつん
- 2014年10月9日に登録
-
- mura63
- 2014年8月28日に登録
-
- milkpower
- 2014年3月8日に登録
-
- Hop
- 2014年2月4日に登録
-
- ふー
- 2013年1月1日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 0 人
新しい本棚登録 1 人