- Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
- / ISBN・EAN: 9784766420012
月とゲットー:科学技術と公共政策の感想・レビュー・書評
-
なぜ月にいける技術がありながら、ゲットーがなくならないのか。30年前のアメリカの本の翻訳版。
最後のセーフティーネットの目を荒くし、国策と言って私企業の運営する事業に巨額を投じる。投じるコストと得られる利益の見極めをしなければいけないし、物によってはガチャっとひっくり返したほうがいいし、そうでないものもある。この30年で、それは進んだのか、後退したのか。分析が必要だ。読むと(現実と、その問題解決が簡単でないことに気がついて)イヤになる本。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
論理の力は手段と目的の関係を明らかにし、さらに明確な代替案を見出すことを可能にする、背後にある科学的な理解の強さにも依存する。
行動科学、社会科学は自然科学ほどに強力ではない。
問題について歴史的な展望を持つことが組織分析を文脈の中でとらえることに役立つ。 -
和図書 301/N63
資料ID 2012105184
全3件中 1 - 3件を表示
リチャードR.ネルソンの作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




月とゲットー:科学技術と公共政策に関連するまとめ
月とゲットー:科学技術と公共政策はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
月とゲットー:科学技術と公共政策を本棚に登録しているひと
-
- iculib
- 2017年2月21日に登録
-
- MAKI
- 2017年1月22日に登録
-
- sea-sunny
- 2014年12月15日に登録
-
- eishiro
- 2014年7月17日に登録
-
- 尾田 基(Oda, Hajime)
- 2014年6月19日に登録
-
- yellowswan
- 2014年2月25日に登録
-
- junuta
- 2013年6月15日に登録
-
- خلود (khulūd)
- 2013年5月2日に登録
-
- ueclib
- 2013年3月15日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- hideo
- 2016年1月27日に登録
-
- ひつじ
- 2014年8月13日に登録
-
- bomhei
- 2014年7月15日に登録
-
- kitae
- 2013年8月16日に登録
-
- matsukei1123
- 2013年1月13日に登録
-
- ぼのまり
- 2013年1月9日に登録
-
- bj250f
- 2013年1月9日に登録
-
- pepsidy
- 2012年12月22日に登録
-
- majurica
- 2012年12月21日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 2 人
-
- motegit
- 2015年12月1日に登録
-
- tsurumailine
- 2015年8月30日に登録
-
- likr
- 2013年5月14日に登録
-
- sazuka
- 2013年4月29日に登録
-
- hama3yu3
- 2013年4月3日に登録
-
- H.Sato
- 2013年3月20日に登録
-
- yamapantsu
- 2013年1月14日に登録
-
- はいでぃT
- 2013年1月14日に登録
新しい本棚登録 8 人
新しい本棚登録 2 人