マスターしよう南雄三がやさしく解説する改正省エネ基準 2013

著者 :
  • 建築技術
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784767701486

作品紹介・あらすじ

改正省エネ基準の外皮基準(外皮平均熱貫流率&外皮平均日射熱取得率)の計算方法をマスターし、一次エネルギー基準では、Web計算プログラムに沿った実践的な知識と情報を整理した。なお、わかりやすい解説を重視して、対象を戸建・木造住宅に限定した。

目 次
はじめに ― 003
1章 省エネ基準の改正 007
1-01 歴史 ― 008
1-02 三層の省エネ施策 ― 009
1-03 低炭素住宅の認定制度 ― 010
1-04 省エネ基準改正のポイント ― 012
1-05 性能基準と仕様基準 ― 013
1-06 一次エネルギーとは?(解説に入る前の基礎知識) ― 014
1-07 エネルギー消費量・CO2排出量の計算 ― 015
1-08 資料 ― 016
改正省エネ基準&低炭素住宅認定制度のスケジュール ― 022
2章 外皮の基準 023
2-01 外皮基準 ― 024
2-01-❶ UA値とηA値の理由 ― 025
2-01-❷ 外皮基準関連用語 ― 026
2-02 平均熱貫流率UA値 ― 027
2-02-❶ UA値の計算 ― 028
2-02-❷ U値の計算 ― 030
2-02-❸ q値の計算 ― 032
2-02-❸-1 「熱橋実質面積比率」「熱橋面積比率」の計算上のルール ― 033
2-02-❸-2 簡略計算法①熱橋面積比率 ― 034
2-02-❸-3 簡略計算法②熱橋面積比率計算例 ― 035
2-02-❸-4 簡略計算法③補正熱貫流率 ― 039
2-02-❸-5 基礎断熱の熱損失量 ― 040
2-02-❸-6 開口部の熱貫流率 ― 042
2-02-❹ 外皮面積の計算 ― 044
2-03 平均日射熱取得率ηA値 ― 053
2-03-❶ 冷房期平均日射取得率ηA値の基準 ― 054
2-03-❷ 冷房期平均日射取得率ηA値の計算 ― 055
2-03-❸ m値の計算 ― 056
2-03-❹ 窓の日射熱取得係数 ― 057
2-03-❹-1 窓(ガラス)の日射熱取得率η ― 057
2-03-❹-2 取得日射補正係数f ― 058
2-03-❹-3 詳細計算 ― 059
2-03-❺ 天窓の日射量補正係数f ― 060
2-03-❻ ηA値まとめ ― 062
2-03-❼ 式による計算 ― 063
2-03-❽ I1,I2=20の表 ― 064
2-03-❾ 設計施工等に関する事項 ― 067
3章 一次エネルギーの基準 069
3-01 概要 ― 070
3-01-❶ 一次エネルギー基準とは ― 070
3-01-❶-1 基準値と設計値 ― 071
3-02 準備 ― 073
3-03 計算 ― 075
3-03-❶ Webプログラムスタート ― 076
3-03-❷ Webプログラム結果 ― 077
3-03-❸ Webプログラム基本情報 ― 078
3-03-❹ 気候区分 ― 079
3-03-❺ 床面積 ― 080
3-03-❺-1 床面積を求める理由 ― 082
3-03-❻ Webプログラム 暖房・外皮 ― 083
3-03-❼ 通風の利用 ― 084
3-03-❼-1 換気回数の計算 ― 086
3-03-❽ 蓄熱 ― 090
3-03-❾ Webプログラム暖房・暖房設備 ― 092
3-03-❾-1 ダクト式セントラル空調 ― 093
3-03-❾-2 居室間歇暖房 ― 094
3-03-❾-3 ルームエアコンディショナー ― 096
3-03-❾-4 FF暖房機 ― 097
3-03-❾-5 温水式暖房 ― 098
3-03-❾-6 その他の温水暖房機 温水暖房機を設置しない ― 100
3-03-❾-7 温水暖房用床暖房 電気ヒーター式床暖房 ― 101
3-03-❿ Webプログラム冷房設備 ― 104
3-03-❿-1 ダクト式セントラル空調 ― 105
3-03-❿-2 ルームエアコンディショナー ― 106
3-03-⓫ Webプログラム換気 ― 108
3-03-⓫-1 ダクト式&壁付け式 第1種換気設備 ― 110
3-03-⓫-2 ダクト式&壁付け式 第2種または第3種換気設備 ― 111
3-03-⓬ Webプログラム換気・熱交換 ― 113
3-03-⓭ Webプログラム給湯・給湯 ― 114
3-03-⓮ ガス給湯機・石油給湯機 ― 116
3-03-⓮-1 ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯 ― 118
3-03-⓮-2 その他の給湯設備機器 ― 119
3-03-⓮-3 v ― 119
3-03-⓯ Webプログラム給湯・太陽熱給湯 ― 122
3-03-⓯-1 太陽熱温水器 ― 123
3-03-⓯-2 ソーラーシステム ― 123
3-03-⓰ Webプログラム照明 ― 124
3-03-⓱ Webプログラム発電・太陽光発電 ― 127
3-03-⓲ Webプログラム発電・コージェネレーション ― 129
3-03-⓳ Webプログラム計算結果 ― 130
4章 資料編 137
4-01 資料1 基準の地域区分 ― 138
4-02 資料2 日射と基準の地域区分 ― 148
4-03 資料3 材料等の熱伝導率 ― 190
4-04 資料4 部位別仕様表 ― 192
4-05 資料5 換気回数 ― 206
4-06 資料6 コージェネレーションの種類の選択肢 ― 207
5章 附章 209
5-01 外皮基準の計算 ― 210
5-02 一次エネルギーの計算 ― 216

著者プロフィール

1949年東京生まれ。1971年明治大学経営学部卒業。断熱メーカー在籍中に工務店業界と深く関わり、住宅産業に精通した経験を生かして住宅産業全般のジャーナリストとしても活躍。近年は、自立循環型住宅やCASBEE戸建など公的なエコ活動の普及に注力し、全国各地で講演・執筆活動をしている。『スラスラわかる断熱・気密のすべて』(日本実業出版)、『高断熱・高気密バイブル』『変わる「省エネ」変わる「住まい」』(以上、建築技術)他等著書多数。

「2009年 『南雄三 スケッチcafe』 で使われていた紹介文から引用しています。」

南雄三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×