片づけの解剖図鑑

著者 :
  • エクスナレッジ
3.69
  • (64)
  • (143)
  • (103)
  • (30)
  • (3)
本棚登録 : 1766
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784767816692

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 整理整頓が苦手なので買ったら、片付けやすい間取りの本でした。
    目的は果たせずとも、面白かったです。

  • タイトルから想像していたのとはちょっと異なり、「家をどのようにつくっておけば散らかりにくいのか」という、片付けを設計の視点で考えるものだった。
    家を建てる予定はないけど、なるほどという事が多く、妄想して楽しめた。スキップフロアのあるおうち憧れるなー。

  • 散らかりやすい家に共通する「建築上の仕組み」にメスをいれた、解剖図鑑シリーズ第2弾。いつも整理の行き届いている家には、あらかじめ「片づけやすい仕掛け」が施されているのです!(Amazon紹介より)

    ちょっとシュールでわかりやすいイラスト付きで、とても読みやすいです。タイトルで少々誤解をしてしまっていたのですが、片付けの本というよりは、片付けをしやすい・散らかりにくい住まいの工夫に関する本です。なので、これから家を購入しようと思っている方にオススメです!

  • 『家はどのようにつくっておけば散らかりにくいか』という住宅設計について考える際の本、ということがはじめに記載されているので『片付けはどのようにしたらシステマチックに片付くかの詳細が掛かれているに違いない』と思って読み始めた人には「あっ、こういう本なのか!」と時間を無駄にしなくて良いところがサイコーに素晴らしいですね。
    家をつくる気も全く無いですが、自分の住んでいる家がどうして散らかるのかを考えるのには大変興味深く、ボリュームもさほど無いので楽しくサクサク読むことが出来ました。

  • 家の設計前に読むべき本。

    お風呂を二階の南側にしたことに自信が持ててよかった◎

  • ソファの選び方が参考になった。
    ローテーブルの不要さ。

  • 新たに家を建てる際や、家の中の家具の配置などを改めて見直すきっかけとなりました。すごく読みやすいので、読み終わるまでそうかかりません。それゆえにガッツリとした内容でないという印象も受ける人もいるかもしれません。最初の一冊として読むにはとても良いと思います。

  • 開いてすぐ
    今の家の片付けの話では無く家設計する方向けと書かれており絶望しました。
    でも片づかない原因が追究されており、対処アイデアが得られます。
    個人的に作業場所や適した場所の重要性にハッとしました。いくつか改善出来そうです(^^)

  • 私は賃貸暮らしだけど参考になる点も多々。イラスト入りでユーモアもあり楽しんで読める。

  • 2020.3.25

    もっと断捨離的な内容かと思ったら、間取り・収納の工夫の本だった。
    マイホーム計画中なのでイラストもシンプルでわかりやすくユーモアたっぷりで参考にになった。

    ・キッチンのワークトップには十分な空き地が必要。アイランド型は収納が犠牲に。コンロが壁側だと水が垂れる。L型片面壁付けだと良いかも。
    ・ゴミを置く位置はあらかじめ決めておく。
    ・壁面が多いトイレは30cm広くするだけで収納の切り札に。
    ・回遊性のある間取りは「サーキュレーションプラン」
    ・ソファは使いこなすのが意外と難しい。スペースとるわりに仕事をしない→いらない。

著者プロフィール

三菱電機株式会社 情報技術総合研究所

「2020年 『IoT・AIを利活用したヘルスモニタリング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木信弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝井 リョウ
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×