- 本 ・本 (175ページ)
- / ISBN・EAN: 9784767816715
感想・レビュー・書評
-
モード学園コクーンタワー丹下健三
銀座和光ビル渡辺仁
原広司はらひろし
国立西洋美術館 コルビジェ
ティファニー銀座 隈研吾詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
烏兎の庭 第七部 3.8.23
http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto07/diary/d2303.html#0308 -
タイトルには「ビル」とあるが、美術館なども含まれており、現代建築全般を紹介した本になっている。
印刷の質があまり良くないが、写真が大きく明るくて見やすいため気にならない。
一般人にもわかりやすい、見た目のインパクトが大きい建物を多く収録している。 -
2018/10/16都内の洒落たビル、知っているのも多く面白かった。★4
-
六本木ヒルズのような超有名なびるから、原宿や渋谷にある雑居ビルの様なものまで紹介されている。
ビルの外観上の特徴や、内部構造の工夫などが福田氏で紹介されていてわかりやすい。
こうやって見ると、知っているビルも多いかったが、相違目で見ていなかったと思った。
例えば新宿のNSビスが紹介されていたが、高校か大学の時に初めて行った時、あの吹き抜けに驚いたな。など当時の感情も思い出した。
実際に見てみたいと思うビルも多かった。 -
東京駅 高さ46M 幅335M
霞ヶ関ビル 36階建て 13階は機械室とされた
六本木ヒルズ 54階 甲冑をまとったイメージ 2000年代のITバブル
最高裁判所 割れ肌仕上げの花崗岩
新宿住友ビル 三角形 敷地内に出雲大社と同じご利益があるという恋弁天
西麻布ヒルズフォレストタワー 29階102M ボトムスリム ビル風対策
東京交通会館ビル 有楽町 回転レストラン☆2020年12月30日をもって回転営業を終了し、2021年9月から通常のレストランとして営業 -
建物の外観全貌スケッチもあり、建物全体をイメージしやすく楽しめた。
施工者情報があっても良いのではと思った。 -
↓利用状況はこちらから↓
https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00526690 -
東京都内にある、変わっていたりおしゃれだったり高層だったりするビルを100特集した一冊だ。
どうしても質より量、となるためか、ひとつひとつのビルの建築された背景などはほとんど語られず、若干適当では?というようなコメントもあったりしてちょっと物足りなさが残った。
個人的にはもっとビルの数を絞ってもいいからもう少し突っ込んだ内容で各ビルを紹介してもらえたらよかったな。 -
【配置場所】工大一般図書【請求記号】523.1361||M【資料ID】91132851
著者プロフィール
宮元健次の作品





