- Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
- / ISBN・EAN: 9784767822419
感想・レビュー・書評
-
精神の運動不足も体にマイナスの影響を与える。
年齢に関係なく、相手から学べる人でありたい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
年齢を感じさせない年上の友だちがたくさんいるけれど、共通して言えることは自分のやりたいことをやって、自由であることを忘れずに人生を楽しんでいるということ!
私もそんな風に歳を重ねていきたい! -
長寿=幸せとは限らないが、幸せに生きることは誰もが願うことだろう。
幸せを感じながら生きている人には「生きがい」がある。
「生きがい」って一体なんなのだろう?
実は「生きがい」は日本語独特の概念。
スペイン人の著者の視点から見た「生きがい」は興味深かった
象徴的なのは、生きがいは作り上げるのではなく、見つけるものというフレーズ。
すでにある「生きがい」を見つけに行こう -
地元紙の国際欄でトルコでベストセラーになっているとの記事があり、気になりました。トルコでは『IKIGAI』というタイトルとのことですが、日本語版のタイトル全然違う…スペイン人の著者で沖縄の長寿について書かれた本とのことでチェックしたものの、この本で合っているかちょっと不安。
-
長生きするには「生きがい」が大事。
100歳を超えた人たちの言葉はそれぞれが説得力がありますね。
ただこの本では長寿が多い場所の代表として沖縄をあげているが、沖縄の平均寿命は今は決して高いとは言えない。
その辺はどのように解釈しているのかなと思ったら、平均寿命のグラフを2000年までしか載せずに沖縄は長寿だと説明している。
これはちょっと意図的な気がしますね。
エクトル・ガルシアの作品





