古代マヤ・アステカ・インカ解剖図鑑 三千年以上続いた謎多き文明のすべて

  • エクスナレッジ (2024年7月19日発売)
2.88
  • (0)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 115
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (160ページ) / ISBN・EAN: 9784767833132

作品紹介・あらすじ

人間の前世はトウモロコシ?
翡翠は世界の中心の色?
マヤの社会は「エリート」と「非エリート」?
最新の研究でわかった、古代文明のヒミツを解き明かす!

密林の中に眠る神殿、高度に発達した天文学、
強烈な印象の石彫やお面、生贄など恐怖の儀式……など、
神秘的なイメージがある古代マヤ・アステカ・インカ文明。
最新の考古学研究では、マヤ文字の解読が進み、
人びとの移動や食生活、戦争の実態などが浮き彫りにされています。
いつの時代も魅了してやまない3つの文明を
詳細な図解で解き明かします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マヤ暦:2つの暦(歯車)の組み合わせでカレンダーを表現

  • 投票フォーム【哲学・歴史・地理】No.16

  • 解説も読みごたえがありますが、写真は無くイラスト(模写)なのが少し残念でした。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

立教大学名誉教授。宗教人類学者。中南米の文化、シャーマニズム、古代史を主な研究分野にする。『マヤ文明 新たなる真実』『アンデス・シャーマンとの対話』『アマゾン文明の研究』など、著書多数。

「2017年 『WONDER MOVE 古代文明のふしぎ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

実松克義の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×