沼津藩 (シリーズ藩物語)

著者 :
  • 現代書館
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 5
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784768471425

作品紹介・あらすじ

戦国時代は今川氏、武田氏、北条氏が争っていた要衝の地。1601年大久保忠佐が2万石で入封、沼津藩を立藩したが、1613年に大久保家が断絶し、沼津藩は廃藩に。沼津は幕府領等となり、東海道の宿場町として栄える。1777年水野忠友が2万石で入封、その後老中等を努め、後に5万石となった。宿場町と城下町が合体した地域文化が形成されていった。
明治維新により駿河が旧徳川将軍家の領地となり、藩主・水野忠敬は上総国に転封、沼津藩は廃藩となり、新たに菊間藩を立藩。陣屋支配のまま廃藩置県を迎えた。

駿河国の東部、地上・海上ともに交通要衝の地・沼津。城下町と宿場町、武士と町民の文化が混在し栄えた地域の物語。

著者プロフィール

1961年静岡県熱海市生まれ。国立歴史民俗博物館・総合大学院教授。文学博士。著書に『旧幕臣の明治維新』『沼津兵学校の研究』『シリーズ藩物語 沼津藩』など多数。

「2017年 『幕末の農兵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

樋口雄彦の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×