デジタルアーカイブの資料基盤と開発技法―記録遺産学への視点―

  • 晃洋書房
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (244ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784771027510

作品紹介・あらすじ

デジタルアーカイブを記録の文化遺産=記録遺産と捉え、文化的・歴史的資料を記録に残す意義を考える。また、実際の記録作業における信頼性確保のための知識や技術、運用などを現場の第一線で活躍する研究者・実務者が解説。デジタルアーカイブの意義と実務に必要な知識や技術のすべてが分かる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・ちびちび読んだり積読したり、を繰り返してようやく読了。
    ・デジタルアーカイブの基本的な考え方と、作成の具体的な知識を概観できる。運用側として必要な知識をざっと抑えるのにちょうど良さそう。
    ・技術的な知識は基礎的なこと(基本情報処理技術者試験レベル)から説明されているので、馴染みがなくてもある程度分かるし、そんなにすぐには陳腐化しなさそう。
    ・個別事例は、どれも状況や対象物に合わせて工夫しつつ撮影が行われている。実際にはまだまだ現場での試行錯誤で実施されている部分が大きい、「若い」技術なのだろう。実践と、事例蓄積と、人材育成がイコールになっている。
    ・マイクロフィルムや、Flash Player陳腐化の話題。新たにデジタルアーカイブを作るのではなく、既にあるデジタルアーカイブをいかに維持し、活用し、現在のトレンドに合わせていくかが、これからの課題になるだろう。

  • デジタルアーカイブについてその定義、理論、実技、実例を紹介する図書。これからデジタルアーカイブ作成する人にとっては便利な図書かもしれない。撮影方法等が述べられている。
    司書、学芸員も文化資源をデジタル化する知識と技能がなければ今後は務まらないということか…

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784771027510

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

常盤大学コミュニティ振興学部教授兼大学院コミュニティ振興学研究科ミュージアム・マネジメント領域教授。日本ミュージアムマネジメント学会幹事。東京理科大学卒、フランス国立文化財学院修了。博物館学・文化財保存管理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

「2004年 『ミュージアムスタディガイド 学習目標と学芸員試験問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水嶋英治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×