1日10分からのソーシャルネット入門 ~いいことを引き寄せるFacebook時代のネットの使い方

著者 :
  • 技術評論社
3.36
  • (4)
  • (12)
  • (15)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 89
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774146867

作品紹介・あらすじ

TwitterやってるのにFacebookまでやる意味あるの?Twitterフォロワー28000人、Facebookの友達4500人以上との交流に基づく実践のヒントを豊富に紹介。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 様々なソーシャルネットについて著者の体験をもとに記載している。
    使い方については参考になるが、個人情報の扱いには写真等含め慎重にならなければならない。

  • 出版社様よりいただく。

  • 古い本だけあって古い内容なんだけれど、このところいろいろなアカウントを整理しているところなので興味を持った。さまざまなSNSアカウントを使い分けている人って、どう使っているんだろうと思ったから。少しだけヒントになる部分もあった。たった6年でこんな風に変化するんだなあ。当時読んでいたら役に立ったかもしれない。

  • 用途によっていろいろ使い分けていて、すごいなぁと。

  • 著者は作家・エッセイスト。日本文芸家クラブ理事を務める。著書に「夢をかなえるツイッター」「夢をかなえるiPhone」「ソーシャルライフログ」等多数。ケータイコンツ、小説アプリなども精力的に執筆している。

    ソーシャルネットは私たちに新しいネット感覚である「共有する」楽しさをもたらした。ただ今までのような情報を受信するというだけではなく、自分からも情報を発信することができるという点が大きな利点と言える。

    そんな素敵なソーシャルネットを取り巻く環境において
    「ソーシャルネットがありすぎて、どう使いこなしていいのかわからない」
    「ブログやメールマガジンだけで手一杯なのに、これ以上他のことをする時間なんて取れるわけがない」という悲鳴がある。

    その悲鳴・問題を解決すべく本書はソーシャルネットで素晴らしい情報や人脈を得て有意義なネットライフを過ごすための手法についてを以下の8章に分けて解説している。
    ①人とのつながりが生み出す力
    ②ソーシャルネットひと巡り
    ③使いはじめる前に知っておきたいこと
    ④忙しい人のためのソーシャルネットの6つの活用法
    ⑤最速でわかるフェイスブック
    ⑥心を動かす伝え方
    ⑦多くの人と気持ちよくつながっていくコツ
    ⑧自分と大切な人の守り方

    本書はある程度ソーシャルネットについて理解し、試行錯誤する中でその活用方法に迷いが出た人には大いに役立つように思う。

    ソーシャルネットを行う上で前提として必要なことは
    ①何を自分は伝えたいのか
    ②それを誰に伝えたいのか
    ③自分をその先どうなりたいのか
    この3点につきる。

    本書ではこの3点を自分なりの昇華してその伝え方に迷いがある時も紐解く一冊である。

    本書を執筆の際に起きた「東日本大震災」
    途中からは震災等におけるソーシャルネットの活用法等の記入にポイントを移行しており、当初の目的はずれているように感じたものの結果としてソーシャルネットの情報の発信及び受信という双方向の力の強さを再認識することができた。

    肩肘張らず気軽に読める一冊。

  • Facebookの使い方でわからないことがあって、読みました。個人アカウントとFBページの違い、FBページの相互いいね?の繋がり方がわからなかったのですが、読後もわからないままでした。テクニックの細かい点よりも、総体的な使い方を上手く説明している本だと思います。本著の中で、気に入った一文があります。「大好きなことがあり、それを発信すること。それを続けること。」(p187より)

  • SNSの基本的な使い方が分かってよかった。
    自分も、もっと使いこなせるように頑張っていきたい。

  • ツイッターやfacebookの使い方はわかっていたけど、改めて1から学んでみるのも何か発見出来るかなと思って、復習程度な気持ちで読んだ。ツイッターやfacebookに関連するいろいろなサイトや、ためになるページなどの紹介は自分にとって新鮮だったし、検索してもっと調べてみようと思った。だけど本全体の流れとしては、個人的にSNSを使うための方法ということよりは、ある程度の有名人のための方法という感じがしたので、そこは読み手が私みたいな普通の人だと少し内容がずれているかなと思った。

  • 実体験を元に、時系列を追ってソーシャルにどうふれていったか?具体例、TIPSもあり、大変読みやすかったです!

  • 20120131st
    人による「いいね!」の解釈の違い。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ケータイ小説家。代表作『いじわるペニス』は1日のアクセス1万件、累計アクセス70万件を記録し、新潮社ケータイ文庫始まって以来の大ヒットとなる。その他SNS関連書籍も執筆。『1日10分からのソーシャルネット入門』『夢をかなえるツイッター 』(共に技術評論)『3.11 心に残る140字の物語』(学研)。

「2012年 『たたかえ! てんぱりママ 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内藤みかの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
堀 正岳
高野 和明
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×