- Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
- / ISBN・EAN: 9784774157191
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
「ChefとVagrantによるインフラのコード化」を目的に買ったけど、SPDYの解説や継続的Webサービス改善ガイドはWebサービスに限らず継続的な改善のマインドやテクニックの参考になる。
-
「継続的Webサービス改善ガイド」
継続的な改善には、自動化、仕組みづくりが必要で、その仕組み自体、継続的に改善していかなければならない。
仕事に終わりはない。 -
SPDYが興味深い。
-
mongoDB特集がプラクティスが豊富でよかった。また、SPDYについて解説がわかりやすかった。
-
Webサービスの改善の話が面白く、MongoDBの話も初心者にとって分かりやすかった
-
とりあえずペパボの人たちが書いた特集「継続的Webサービス改善ガイド」読了。
-
これだけしっかりWEB+DB PRESSを読んだのは今回は初めてかもしれない。
-
継続的webサービスの特集は今の自分にドンピシャの内容だったのでものすっごく為になった。
仕様化テストの作成で時間との戦いになりそうだったので、簡単なwebアクセスによる仕様化テストは力になる。
インフラの項目も継続的なログの可視化やサーバー構築をバージョン管理に含める等。
もろもろとても良い内容!!
栗林健太郎の作品





