科学技術計算のためのPython入門 ――開発基礎、必須ライブラリ、高速化

著者 :
  • 技術評論社
3.20
  • (3)
  • (4)
  • (3)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 169
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774183886

作品紹介・あらすじ

科学技術計算を強力サポートするPythonのエコシステムの今を知り、より効率的な研究/開発を実現する。研究/開発に使える基本文法から実践テクニックまでこの1冊で!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 結構勉強になった。自分自身はPythonを普段から使っており、科学技術計算に興味があったから読んだ人。そういう自分にはすごいさくさく読めてよかった。

    Pythonの細かいところも書かれておりPythonの知識向上にもなったし、各種ライブラリの立ち位置もよく理解できた。

    しかし、万人向けではないかなと感じた。
    例えば、Pythonを触ったことないく、科学技術計算をプログラミングでやったことがない人には少しハードルは高いかなと感じた。

    科学技術計算は得意 or Python触ったことある or 他の言語を触っている 人にはかなりオススメの一冊です!

  • Python使わないと、ということで急ぎ購入した本。ロケットのシミュレータとか作って楽しかった。意外とすんなりPython自体には慣れたので、無駄にならなかった。

  • 1章 科学技術計算とPython
     Pythonには科学技術のための要素がいろいろと備わっている、その代表がSciPyである。
    2章 ゼロからのシュミレータ開発
     ゼロから科学技術計算ソフトウエアを構築していくうえでロッケットシミュレータPyRockSimの作成例を挙げている
    3章 IPythonとSpyder
     Pythonの実行環境としてIPython(いまではJupyter)とSpyderの紹介です。それぞれに特徴があり使い分けが大事。いまではVS Codeなどの実行環境もありとても便利。
    4章 Pythonの基礎
     省略
    5章 クラスとオブジェクトの基礎
     省略
    6章 入力と出力
     標準入力、標準出力、ファイルの入出力(CSV,エクセルファイル)、シリカライス(pickle)など
     pandasライブラリによる入出力、Webからの入力
    7章 Numpy
    Pythonの科学技術計算の基礎となっているのがNumpyである。多機能でありPythonの遅さをカバーしてくれるライブラリである。とても全部把握するのは無理
    8章 SciPy
     高度な数学関数、科学技術計算関数、メソッドが定義しており大変重宝するもの。
    9章 Matplotlib
     Pythonを使った描画の基礎のなすライブラリで最近ではこれらを拡張したライブラリもありインタラクティブな操作を可能となっている。
    10章 Pandas
     これがあるからPythonを使っているともいえる強力なライブラリ
    11章 プログラムの高速化
     高度すぎるのでパス
    12章 プログラムの応用例
     高度すぎるのでパス
     

  • Pythonやライブラリの使い方や注意点だけではなく、高速化やデバッグについても記載されているところが良かった。著者は三菱電機の空力/航法/制御系設計エンジニア。実務で使われているからこそ書けた実践書ですね。良書です。

  • 斜め読みしてPythonで何ができるのか、これまでの言語と何が違うのかをおぼろげに理解できた

  • Pythonを使った科学技術計算の入門書です。
    PythonにはNumPy, SciPy, Pandas などといった計算に便利なライブラリがあり、
    この本ではこれらの使い方や、プログラム高速化法などについて書かれています。
    Pythonの基礎も書かれていますが、初学者には少し難しいと思われるので、
    「Pythonスタートブック」などの入門書の後に読むと良いでしょう。(マテリアル工学科)

    配架場所:工4号館図書室,工3号館図書室,工6号館図書室,工7号館図書室
    請求記号:11a:N:01.00 ,007.64:N34 ,85:N:15 ,64:N:6

    ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003338495&opkey=B151018731410057&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

    ◆参考文献
    「Pythonスタートブック : いちばんやさしいパイソンの本 」
    辻真吾著‎‎‎. 技術評論社‎, ‎2010.5‎.
    配架場所:工4号館図書室,工2号館図書室
    請求記号: 11a:T:01.00 ,007.64:Ts41

  • 入門書ではカバーできない事柄がよく分かる。
    日本語もまっとうだ。

    「科学技術計算のための」が付いているので,Pythonの基本は他の入門書で習得しているのが前提かもしれない。
    (この本だけでも十分分かるが)
    【詳細は外部文書を参照と書いているので「迷著」とか書いている人もいるが,それは的はずれな感想】

    楽天ポイントも使って購入

  • Python 初学者には必須の規則類を省く一方、詳細な説明は「公式ドキュメントを見てください」で済ます迷著

  • 科学技術計算に使うためのポイントが書いてある。
    海老名図書館で借りた

  • ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00538175

全12件中 1 - 10件を表示

中久喜健司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×